fc2ブログ

ダウンアイテムのクリーニングは忘れずに

2010-12-10

Tag :

ここ数日の間でめっきり冷え込んで来ました。

そのせいか、”ダウンアイテム”のお問い合わせやご依頼が増えてきました。
やっぱりダウンアイテムはこの時期重宝しますもんね。

中でも「クリーニングし忘れた」というケースがやっぱり多いです。

それに伴い「急ぎでお願い出来ませんか」というケースも。

ダウンアイテムの場合、ドライクリーニング出来るアイテムの場合であればドライクリーニング処理のみであれば翌日に仕上げる事も可能です。
(洗い日の当日の午前中(早い時間帯)に直接持ち込んで頂けましたらドライクリーニングのみの場合は当日仕上げも可能ですよ)

ただ、汚れがひどい場合はドラクリーニングでは落としきれませんので水処理が必要となってきます。
その際は1週間~10日ほどみておいてもらうようにしています。
(水洗い後の乾燥は自然乾燥を行っていますので)

いずれにしましても、ダウンアイテムのクリーニングは忘れずにして下さいね。

長期間着続けて黒ずみが袖や腰回りなどに付いてしまうと、しっかりと落とす事は困難になってしまいます。
ダウンアイテムの表生地に使用されているポリエステルやナイロンといった素材の特性でもありますので。

そうなる前にクリーニングをご利用される事をオススメします。

ダウンアイテムでお困りの方は、当店までお問い合わせ下さいね。
スポンサーサイト





g3793.png
当店のもう一つのブログです。

水洗い出来るスーツ

2010-11-17

Tag :

「水洗い出来るスーツ」って色んなメーカーから出ていますね。

水洗いの名称も”ウォッシャブル”や”プレミアムウォッシュ”、さらには”ホームウォッシュ”と呼ばれるメーカーもあったりで。
呼び方を変える所はクリーニング業界と一緒のようですけど。
(ただ、「クリーニング代の節約に」という謳い文句は外して欲しかったなぁと思うんですけど)


家庭で洗えるのですから、当然クリーニング店でも水洗いが出来ますよ。

決して”「水洗い出来るスーツ」だからクリーニング店に出せない”と思わないで下さいね。
別に”家庭洗濯しか出来ないスーツ”ではありませんので。

”家庭でのお洗濯が面倒だなぁ”とか”しっかりと汚れを落として欲しいなぁ”と思われる方は、気にせずクリーニング店へご依頼下さい。

当店では通常料金で水洗いクリーニングをさせて頂きます。

お気軽にご利用下さいね。


しかし、こんな風になるとスーツもユニフォーム感覚ですね。
ディティールがスーツと同じというだけで価値観はユニフォーム。
世の中のニーズに応えるという面に於いては当然なのでしょうが。

でもジャケットに袖を通す緊張感というのも忘れたくは無いと思うんです。
身だしなみを整え、大切にお手入れをしながら着込んで行くスーツも対極にあると思いますし。

g3793.png
当店のもう一つのブログです。

高級ドレスシャツのお手入れ

2010-08-30

Tag :

国内・海外に関わらず、高級な生地を使用したブランドドレスシャツがやはり人気があるようです。
肌触りも良いですし、体にもフィットして動きも楽で心地良いですからね。

でも、その取り扱い方は一般のYシャツとは違って来ます。
デリケートな素材を維持する為には、洗い方も丁寧に手間を掛ける事になります。

「普段、ビジネスシャツとして着ているので普通のYシャツクリーニングで良い」と言われるお客様もいらっしゃいますが・・・当店ではそのご要望にはお答え出来ません。
デリケートな素材やシルエットをより長く維持し、心地良く着て頂く為には可能な限りの手間暇が必要となります。
その品質を損なうであろう処理をする事は、申し訳ありませんが僕には出来ません。

良い品質の高級ドレスシャツを買われたのですから、そのお手入れにも目を向けて頂ければと思います。
通常のYシャツクリーニングでは、到底その品質は維持出来ません・・・というか損なわれます。
丁寧な洗いと仕上げによって、またその着心地が再現されるものだと思います。

別にご自分で洗われるのも良いと思いますよ。
クリーニング店でYシャツクリーニングをされるよりは良いですし。
クリーニング代も節約出来ますしね。
(ご家庭でシミ抜きをされるよりは、はるかに理に適っています)

ただ・・・本来の色合いや風合い・シルエットを出す事は難しいとは思いますが。
ご自分でされる場合は、ある程度妥協される事も必要かと。

「良い品質で、より長く楽しみたい」と思われるのであれば、やはり信頼出来るクリーニング店へご依頼下さい。
料金は高くなりますが、ご家庭では再現できない風合いと仕上がりをご提供させて頂きます。
その際は、ご自分のこだわりや気になる点などをシッカリとお店に伝える事が大切です。
(お店側とご自身との考え方の相違もありますので)


高級ドレスシャツを購入される際、お手入れについてもご考慮していただけると有難いです。
品質を維持する為には、それ相応の負担が必要となる事を。

続きを読む



g3793.png
当店のもう一つのブログです。

お気に入りを守るのは

2010-08-27

Tag :

まだまだ暑い毎日ですが、この所朝方などは結構過ごしやすかったりします。

夕暮れ時になると、夕焼けの色合いも濃くなって来ていますし。
何だかんだと言っても、季節の移り変わりと言うものを感じさせてくれます。

とは言え、やはり汗をかく季節。

汗を含んだ衣類は、そのままにしておかず早めにクリーニングへ。

シルク製品は特に気を付けて下さいね。
綿や麻と違い、黄ばんでしまうと復元する事が大変ですので。
シルク100%ではなくても、混紡されている製品もあります。
シルクが混紡されると、ハリ感の中にしなやかさが出ますもんね。

取り扱い絵表示を確認してみて下さい。

大切なお気に入りのお洋服を守るのは、第一にご自身です。


もう8月も終わり。
あっという間に過ぎて行きました。
この前オープン戦やっていたように思うのに・・・。
もうペナントレースも終盤で。

まぁ、優勝争いが白熱して面白いですけどね。

g3793.png
当店のもう一つのブログです。

鳥足

2010-04-03

Tag :

形態安定加工のYシャツを仕上げていると、ボタン付けが鳥足になっています。
DCF_1049.jpgDCF_1051.jpg
機械で出来るようになったんですね。
でも、当たり前ですけど根元は巻き付けられていませんし、裏側もそのまんまです。

イタリアシャツを見てみると・・・。
DCF_1059_20100402235620.jpgDCF_1058.jpg
DCF_1060.jpg
DCF_10701.jpgDCF_10721_20100403000356.jpg
DCF_107311.jpg
根元に巻き付けていますし、裏側の処理も目立たなくされています。

鳥足は重心が下に来て、さらに根元を巻き付けているのでボタン掛けがしやすいという事です。
(実際は・・・ボタンとボタンホールの相性もあるかも知れませんけど)
ボタン部分の収まりも良いですし。
おそらく、裏側の処理も見せる事を意識した処理なのではないかと。

単なるシャツの価値を高める目的で付けられているのではないんですね。

付加価値の為のディティールではなく、着用する者の立場に立った物作りから来る要素。
そこに至るプロセスを考える事もスゴク大切だなぁって思ったりします。

と考えると、お手入れ方法も見えてくるような気が・・・。

g3793.png
当店のもう一つのブログです。

よーこそ

ようこそお越し下さいました。
今回の記事だけではなく、他の記事も見てもらえると嬉しいです。
一生懸命書いていますので・・・。


オススメ記事

【 はじめまして 】

【 ドライクリーニングって 】

【 水洗いのリスクについて 】

他にも、まだまだお伝えしたい事があります。
ぜひ色々とご覧になって下さい!

クリーニングショップ タナカヤ

ryoukinn.gif



toiawase.gif

Twitter

メール

ご質問やお問い合わせがありましたら、お気軽にどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

shopping





全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

カテゴリー

月別アーカイブ

プロフィール

tanaka

Author:tanaka
大阪のクリーニング師です。
自分自身の勉強にもなればと記事を書いていきますので、よろしくお願いします。

リンク

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック