ポリエステル製品のお手入れ
2007-03-25
- Category : クリーニング
Tag :
ようやく春の兆しが見えてきたように思います。
一雨毎に暖かくなっていくんでしょうね。
(もうさすがに寒の戻りは無いでしょう・・・。)
衣替えの季節はもうすぐっていう感じでしょうか。
心待ちにしています。
(ホント、心底心待ちです・・・。)
今年は暖冬でしたが、やはりダウンジャケットは需要があったのではないでしょうか。
そのダウンジャケット・・・結構着続けている方も多いのでは?
衣替えイッパイイッパイまで洗濯しないっていう人も・・・。
黒などの濃色ならまだしも、白やベージュなどの淡色系なら汚れも酷いのでは。
袖口や裾など擦れたりする部分が汚れていると思います。
自分では汚していないつもりでも、大気中はススや粉塵が舞っています。
都会であれば車の排気ガスやタイヤのススが舞っている中で生活しています。
いつのまにか手首や裾が擦れるにつれ、そのススや粉塵が繊維の中に入り込んでしまいます。
ダウンジャケットって大体ポリエステルが表生地に使用されています。
後はナイロンか綿の混紡でしょうか。
最近のポリエステルは風合いや素材感を生かす為、スゴク細い繊維になっています。
その細い繊維を束ねて糸にしているのですが・・・。
極細繊維なので、その隙間にススや粉塵などの微粒子が入り込んでしまうと取り除く事がスゴク困難になってしまうんです。
取り除く為には繊維に対してハードな処理をしなくてはいけなくなります。
そして、ポリエステルという繊維の性質から手首付近は皮脂(油性)と結合し、より除去しにくくなってしまいます。
お気に入りのダウンジャケットであれば衣替えの時期のみにケア(クリーニング)をするのではなく、定期的にされる方がいつまでもキレイな状態で着用出来るのではないかと思います。
特に淡色系であれば尚更です。
やはり汚れは早めにケア(クリーニング)する事が大切です。
ところで、フィギアスケートは日本人ワンツーフィニッシュで良かったですね。
思うのですが、TVカメラはちょっと選手に近寄り過ぎではないですか?
もう少し引いて全体的に写してもらえると美しさもより引き立つのでは・・・なんて考えるのですが。
当店のもう一つのブログです。

一雨毎に暖かくなっていくんでしょうね。
(もうさすがに寒の戻りは無いでしょう・・・。)
衣替えの季節はもうすぐっていう感じでしょうか。
心待ちにしています。

(ホント、心底心待ちです・・・。)
今年は暖冬でしたが、やはりダウンジャケットは需要があったのではないでしょうか。
そのダウンジャケット・・・結構着続けている方も多いのでは?
衣替えイッパイイッパイまで洗濯しないっていう人も・・・。

黒などの濃色ならまだしも、白やベージュなどの淡色系なら汚れも酷いのでは。
袖口や裾など擦れたりする部分が汚れていると思います。
自分では汚していないつもりでも、大気中はススや粉塵が舞っています。
都会であれば車の排気ガスやタイヤのススが舞っている中で生活しています。
いつのまにか手首や裾が擦れるにつれ、そのススや粉塵が繊維の中に入り込んでしまいます。

ダウンジャケットって大体ポリエステルが表生地に使用されています。
後はナイロンか綿の混紡でしょうか。
最近のポリエステルは風合いや素材感を生かす為、スゴク細い繊維になっています。
その細い繊維を束ねて糸にしているのですが・・・。
極細繊維なので、その隙間にススや粉塵などの微粒子が入り込んでしまうと取り除く事がスゴク困難になってしまうんです。
取り除く為には繊維に対してハードな処理をしなくてはいけなくなります。

そして、ポリエステルという繊維の性質から手首付近は皮脂(油性)と結合し、より除去しにくくなってしまいます。
お気に入りのダウンジャケットであれば衣替えの時期のみにケア(クリーニング)をするのではなく、定期的にされる方がいつまでもキレイな状態で着用出来るのではないかと思います。
特に淡色系であれば尚更です。

やはり汚れは早めにケア(クリーニング)する事が大切です。
ところで、フィギアスケートは日本人ワンツーフィニッシュで良かったですね。

思うのですが、TVカメラはちょっと選手に近寄り過ぎではないですか?
もう少し引いて全体的に写してもらえると美しさもより引き立つのでは・・・なんて考えるのですが。

スポンサーサイト

当店のもう一つのブログです。