パチパチ静電気
2007-11-23
- Category : 衣類について
Tag :
大阪は、ここ数日で急に寒くなってきました。
本当に「秋」や「春」といった季節感を楽しめる時期が年々短くなっているような気がします。
寒くなってくると空気は乾燥して肌がガサガサになってしまいます。
繊維を触っていると本当に大変です。
絹を触る時は手袋しないといけませんから・・・。
それと、やっかいなのがパチパチ静電気。
車のドアを閉めようとすると「バチッ!」。
ドアのノブを回そうとすると「バチッ!」。
ホント、嫌になります。
(心臓にも悪い・・・。)
なので、そんな時は指で触らずに手の甲などで触れてから触ったりします。
(ビクビクしながらですけどね・・・。)
衣類の重ね着・組み合わせでも静電気を起こしやすくなったり、起こりにくくしたり出来るみたいです。
詳しくはこちらを。
プラスの電気を帯びやすい繊維とマイナスの電気を帯びやすい繊維を組み合わせると静電気は起こりやすくなるようです。
(プラスはウールやナイロン、絹など・・・マイナスはアクリルやポリエステルなど。)
ウールのセーターの上にポリエステルのブルゾンという組み合わせは、かなり静電気を溜めてしまうようですね。
でも、そんな風に考えてたって静電気は起こっちゃいますけど・・・。
それと、もう1つ悩みが・・・。
それは車のリモコンキー。
1回押したつもりが2回押してて、また閉めてしまったり。
ポケットに入れようとした時にドアが開いたり閉まったり。
便利なのかどうなのか・・・。
当店のもう一つのブログです。

本当に「秋」や「春」といった季節感を楽しめる時期が年々短くなっているような気がします。
寒くなってくると空気は乾燥して肌がガサガサになってしまいます。
繊維を触っていると本当に大変です。
絹を触る時は手袋しないといけませんから・・・。

それと、やっかいなのがパチパチ静電気。
車のドアを閉めようとすると「バチッ!」。
ドアのノブを回そうとすると「バチッ!」。
ホント、嫌になります。

(心臓にも悪い・・・。)
なので、そんな時は指で触らずに手の甲などで触れてから触ったりします。
(ビクビクしながらですけどね・・・。)
衣類の重ね着・組み合わせでも静電気を起こしやすくなったり、起こりにくくしたり出来るみたいです。

詳しくはこちらを。
プラスの電気を帯びやすい繊維とマイナスの電気を帯びやすい繊維を組み合わせると静電気は起こりやすくなるようです。
(プラスはウールやナイロン、絹など・・・マイナスはアクリルやポリエステルなど。)
ウールのセーターの上にポリエステルのブルゾンという組み合わせは、かなり静電気を溜めてしまうようですね。
でも、そんな風に考えてたって静電気は起こっちゃいますけど・・・。

それと、もう1つ悩みが・・・。
それは車のリモコンキー。
1回押したつもりが2回押してて、また閉めてしまったり。
ポケットに入れようとした時にドアが開いたり閉まったり。

便利なのかどうなのか・・・。

スポンサーサイト

当店のもう一つのブログです。