実況、絶叫
2008-08-14
- Category : おまけ
Tag :
今日は朝からお盆休み明けにお渡しする品物の仕上げをしていました。
当然、オリンピックはラジオで聞いています。
北島康介選手の2冠(連覇)もキッチリと聞きました。
アテネからの4年間、色々あった末の結果が表彰台の1番高い所。
インタビューを受けて発する言葉の一つ一つが何か重みがあるような気がします。
ところで、今日の競泳解説は高橋繁浩さん。
実は、僕はこの方の解説がメチャクチャ好きです。
普段は羽切れの良い解説をされますが・・・事デッドヒート(特に日本選手)になってくると我を忘れて一応援団の様相を呈してきます。
最後の50メートルのターンを過ぎると、もはや解説になっていません。
アナウンサーの実況も無視です。
「いけ~いけ~」「やったぁぁぁぁ~」「うぉぉぉ~」・・・。
(200Mの時も最後の瞬間に何か叫ばれていました)
聞いてる側もより一層手に汗握ります。
同じ第一線に立った方が、これほどまでに興奮するんですからね。
古くはバルセロナオリンピックでの岩崎恭子選手の解説でしょうか。
声にならない声で絶叫しながら感涙にむせび泣くといった解説だったように記憶しています。
プロ野球やサッカーなどの実況で、必要以上に発する言葉の羅列は競技に対する熱意も冷めてしまいますが、
心の底から込み上げてくる声は心地良く感動を与えてくれます。
当店のもう一つのブログです。
当然、オリンピックはラジオで聞いています。

北島康介選手の2冠(連覇)もキッチリと聞きました。
アテネからの4年間、色々あった末の結果が表彰台の1番高い所。

インタビューを受けて発する言葉の一つ一つが何か重みがあるような気がします。
ところで、今日の競泳解説は高橋繁浩さん。
実は、僕はこの方の解説がメチャクチャ好きです。

普段は羽切れの良い解説をされますが・・・事デッドヒート(特に日本選手)になってくると我を忘れて一応援団の様相を呈してきます。

最後の50メートルのターンを過ぎると、もはや解説になっていません。
アナウンサーの実況も無視です。
「いけ~いけ~」「やったぁぁぁぁ~」「うぉぉぉ~」・・・。

(200Mの時も最後の瞬間に何か叫ばれていました)
聞いてる側もより一層手に汗握ります。
同じ第一線に立った方が、これほどまでに興奮するんですからね。
古くはバルセロナオリンピックでの岩崎恭子選手の解説でしょうか。
声にならない声で絶叫しながら感涙にむせび泣くといった解説だったように記憶しています。
プロ野球やサッカーなどの実況で、必要以上に発する言葉の羅列は競技に対する熱意も冷めてしまいますが、
心の底から込み上げてくる声は心地良く感動を与えてくれます。

スポンサーサイト

当店のもう一つのブログです。