裏地のお話
2008-11-26
- Category : 衣類について
Tag :
衣類の裏地に使われる素材と言えば、「ポリエステル」や「キュプラ」が主流でしょうか。
(「綿」や「アセテート」もありますが)
「レーヨン」を使われている場合もあったり・・・これは非常に辛い。
だって・・・水洗いすると収縮してしまいますから。
レーヨンの収縮は繊維の構造上の特性でもありますので、避ける事は出来ません。
予めご了承しておいて頂かないと後でエライ目に合います。
裏地の着用感や高級感を考えると軍配が上がるのは「キュプラ」になります。
しなやかさと光沢感、それに袖通しが良いですからね。
ポリエステルでも、その領域に近づけようとされているのか新合繊という極細繊維を使用しているのであろう生地を見受けられますが・・・やっぱり手触りや艶っぽさに欠けてしまうように思います。
(取扱いのしやすさでいえばポリエステルなんですけどね・・・)
ただ、「キュプラ」は水に対して非常に影響を受けやすい繊維でして・・・。
水洗い(ウエットクリーニング)処理をすると収縮してしまいます。
レーヨンと同じ性質なのですが、レーヨンほどの収縮度合いではないようです。
(使用されている繊維素の違いや、繊維内部構造の違いによるものではないでしょうか)
ただ、元の状態に復元する為には結構手間がかかるんです。
「キュプラ」は非常にデリケートな繊維です。
湿潤時(水に濡れた状態)での繊維の強度は弱くなります。
また非常に滑らかな繊維という事と裏地に使われている繊維はフィラメント(長い繊維)ですので生地組織間を移動しやすい為、引張を加えた状態を繰り返したり長期間行うと組織が崩れてしまって型崩れが起こる可能性があります。
それに、縫い目から糸抜けが起こってしまう事もあり寿命が短くなってしまう事もあるようです。
それらの事を考えると、裏地だからと言って簡単に処理出来ない繊維である事に間違いはありません。
ですので、当店ではキュプラ(裏地)の処理は手アイロンでじっくりと伸ばしていきます。
決して湿潤状態で人体プレス機の風圧によるテンション(引張)を与えながら伸ばすというリスクのある処理方法は取っていません。
裏地といえども、その形態変化で衣類のシルエットは左右されます。
着心地を左右するモノですので、ダブついたり、もたついたりするのは品質上良い事ではないと想像出来ます。
ですので、品質の良い衣類であれば計算された企画で裏地も採用されているのだと思います。
となれば、水洗い後の修正はキチンと丁寧に安全にしてあげなければ。
湿潤時(水で濡れた状態)に人体プレス機の風圧によるテンション(引張)をかけながら伸ばすよりも、じっくりと手アイロンで伸ばす方が繊維にとっては優しく安全だと僕は思っています。
良い品質の衣類には、やはり丁寧に手間暇かけたお手入れが必要となってくるのではないでしょうか。
当店のもう一つのブログです。
(「綿」や「アセテート」もありますが)
「レーヨン」を使われている場合もあったり・・・これは非常に辛い。

だって・・・水洗いすると収縮してしまいますから。
レーヨンの収縮は繊維の構造上の特性でもありますので、避ける事は出来ません。
予めご了承しておいて頂かないと後でエライ目に合います。
裏地の着用感や高級感を考えると軍配が上がるのは「キュプラ」になります。

しなやかさと光沢感、それに袖通しが良いですからね。
ポリエステルでも、その領域に近づけようとされているのか新合繊という極細繊維を使用しているのであろう生地を見受けられますが・・・やっぱり手触りや艶っぽさに欠けてしまうように思います。

(取扱いのしやすさでいえばポリエステルなんですけどね・・・)
ただ、「キュプラ」は水に対して非常に影響を受けやすい繊維でして・・・。
水洗い(ウエットクリーニング)処理をすると収縮してしまいます。

レーヨンと同じ性質なのですが、レーヨンほどの収縮度合いではないようです。
(使用されている繊維素の違いや、繊維内部構造の違いによるものではないでしょうか)
ただ、元の状態に復元する為には結構手間がかかるんです。
「キュプラ」は非常にデリケートな繊維です。

湿潤時(水に濡れた状態)での繊維の強度は弱くなります。
また非常に滑らかな繊維という事と裏地に使われている繊維はフィラメント(長い繊維)ですので生地組織間を移動しやすい為、引張を加えた状態を繰り返したり長期間行うと組織が崩れてしまって型崩れが起こる可能性があります。
それに、縫い目から糸抜けが起こってしまう事もあり寿命が短くなってしまう事もあるようです。
それらの事を考えると、裏地だからと言って簡単に処理出来ない繊維である事に間違いはありません。

ですので、当店ではキュプラ(裏地)の処理は手アイロンでじっくりと伸ばしていきます。
決して湿潤状態で人体プレス機の風圧によるテンション(引張)を与えながら伸ばすというリスクのある処理方法は取っていません。
裏地といえども、その形態変化で衣類のシルエットは左右されます。
着心地を左右するモノですので、ダブついたり、もたついたりするのは品質上良い事ではないと想像出来ます。
ですので、品質の良い衣類であれば計算された企画で裏地も採用されているのだと思います。
となれば、水洗い後の修正はキチンと丁寧に安全にしてあげなければ。

湿潤時(水で濡れた状態)に人体プレス機の風圧によるテンション(引張)をかけながら伸ばすよりも、じっくりと手アイロンで伸ばす方が繊維にとっては優しく安全だと僕は思っています。
良い品質の衣類には、やはり丁寧に手間暇かけたお手入れが必要となってくるのではないでしょうか。


当店のもう一つのブログです。
セレッソ大阪vs湘南ベルマーレ
2008-11-23
- Category : おまけ
Tag :
今日は長居スタジアムで「セレッソ大阪vs湘南ベルマーレ」の試合がありました。

前半早々にPKで先制され・・・。
今日もかぁ~・・・って思っていたら、フリーキックで同点に。
で、後半開始早々に香川選手のゴールが決まり勝ち越し。
その1点差を守りきり、久々の勝利。
昇格争いになんとか首の皮一枚程度は残っているみたいです。

ライトアップされると、芝生が映えて一段とキレイです。
帰りは針中野まで歩くのはしんどいので・・・天王寺経由で帰宅。
途中の阿倍野HOOPでキレイなイルミネーションを見て。

(これは火曜日にBOSSさんと〆ラーの帰りに撮ったモノなので人影はありませんが・・・今日はメチャクチャ一杯)
昼間は良いお天気でしたが、さすがに夜になると冷え込んで来ました。
なんとかJ1に昇格出来れば良いですね。
当店のもう一つのブログです。

前半早々にPKで先制され・・・。
今日もかぁ~・・・って思っていたら、フリーキックで同点に。
で、後半開始早々に香川選手のゴールが決まり勝ち越し。
その1点差を守りきり、久々の勝利。
昇格争いになんとか首の皮一枚程度は残っているみたいです。

ライトアップされると、芝生が映えて一段とキレイです。
帰りは針中野まで歩くのはしんどいので・・・天王寺経由で帰宅。
途中の阿倍野HOOPでキレイなイルミネーションを見て。

(これは火曜日にBOSSさんと〆ラーの帰りに撮ったモノなので人影はありませんが・・・今日はメチャクチャ一杯)
昼間は良いお天気でしたが、さすがに夜になると冷え込んで来ました。
なんとかJ1に昇格出来れば良いですね。

当店のもう一つのブログです。
第619回「ビリビリ!静電気!」
2008-11-20
- Category : 衣類について
Tag :
FC2トラックバックに「静電気」がありました。
トラックバックって初めてなので、一度やってみます。
(と、昨夜書こうと思いながら睡魔に襲われてしまい・・・気付けばトラックバックのテーマが変わっているじゃないですか・・・
)
衣類を身にまとうと必然的に皮膚と衣類との間に摩擦が生じるわけですから、静電気の発生は避けられないようです。
繊維によって帯電の度合が違ったり、電気の性質が違ったりするみたいで・・・。
プラスマイナスの差が大きい程、静電気の発生は起こりやすいと言われます。
と、ここまで書いて・・・。
静電気については、去年に書いていた事を思い出しました。
それはこちら。
↓ ↓ ↓
「パチパチ静電気」
別に手を抜いている訳ではありませんよ・・・。
当店のもう一つのブログです。
トラックバックって初めてなので、一度やってみます。

(と、昨夜書こうと思いながら睡魔に襲われてしまい・・・気付けばトラックバックのテーマが変わっているじゃないですか・・・

衣類を身にまとうと必然的に皮膚と衣類との間に摩擦が生じるわけですから、静電気の発生は避けられないようです。
繊維によって帯電の度合が違ったり、電気の性質が違ったりするみたいで・・・。
プラスマイナスの差が大きい程、静電気の発生は起こりやすいと言われます。

と、ここまで書いて・・・。
静電気については、去年に書いていた事を思い出しました。
それはこちら。
↓ ↓ ↓
「パチパチ静電気」
別に手を抜いている訳ではありませんよ・・・。


当店のもう一つのブログです。
愛機の入れ替え
2008-11-17
- Category : 何でもないような事が
Tag :
「しみぬき屋」メンバーの熱帯低気圧さんのお店で乾燥機の入れ替えが行われているようです。
長年使用していた機械が自分の手から離れていく時って・・・結構感慨深げなものです。
というか・・・ホント「今までアリガト」って言いたくなります。
長年使用しているので愛着もありますし、見慣れたデザインでもありますし。
日常の中で当たり前のように存在していた愛機です。
去って行く姿を見ると・・・寂しい気持ちで一杯です。
気持を切り換えて、最新の機械に頑張ってもらいましょう!
(そりゃ最新の機械の方が性能や使い勝手は良いんですけどね)
当店も一昨年でしたか、乾燥機の入れ替えを行いました。
その時のブログ記事はこちら。
なんとか長持ちさせようと努力していますが、限界はありますしね。
でも日頃のメンテナンスが大事だと、可愛がってあげるようにしています。
オグシオの最終戦は感慨深げでした。
良いペアだと思うのに…残念です。
当店のもう一つのブログです。
長年使用していた機械が自分の手から離れていく時って・・・結構感慨深げなものです。
というか・・・ホント「今までアリガト」って言いたくなります。

長年使用しているので愛着もありますし、見慣れたデザインでもありますし。
日常の中で当たり前のように存在していた愛機です。
去って行く姿を見ると・・・寂しい気持ちで一杯です。

気持を切り換えて、最新の機械に頑張ってもらいましょう!
(そりゃ最新の機械の方が性能や使い勝手は良いんですけどね)
当店も一昨年でしたか、乾燥機の入れ替えを行いました。
その時のブログ記事はこちら。
なんとか長持ちさせようと努力していますが、限界はありますしね。
でも日頃のメンテナンスが大事だと、可愛がってあげるようにしています。

オグシオの最終戦は感慨深げでした。
良いペアだと思うのに…残念です。


当店のもう一つのブログです。
一週間に二度はキツイなぁ
2008-11-15
- Category : 何でもないような事が
Tag :
「ブログ見てますよ」と言われる事があります。
そう言われると、やっぱり嬉しいです。
励みにもなりますし、もっと勉強しなくては!って思ったりもします。
他愛のないブログですが見て下さっている方々、どうも有り難うございます。
さてさて。
今週は、火曜日に「工場見学」で。
昨日も昼から「TES会」に出席しまして・・・仕事が溜まってしまっているので早々に帰宅後とにかく仕事です。
個人店舗なものですから、残した仕事はだ~れもしてくれませんのでシワ寄せは当然自分自身に帰ってきます。
個人でされている方は当然同じようなものだと思いますので、泣き言は言ってはおれませんが。
しかし、週に2度店を空けてしまうとなると・・・さすがにキツイ。
そうこうしているうちに、もう11月も半ば。
というのに、昨日今日と大阪は結構ポカポカ陽気で過ごしやすかったです。

すでにクリスマスのイルミネーションも・・・。
とはいえ、集配中の街中を見ると・・・ダウンを着られている方がいるかと思いきや半袖にマフラーといった方も見受けられて・・・季節感がどうなんだか・・・。
ダウンと言えば、この間お客様から「このダウンって薄っぺらいような気がしているんですけど・・・」とご質問を受けました。
同じブランドのご主人のダウンジャケットはすごくボリュームがあるのに・・・という事で。
ダウンジャケットと言っても、今では防寒目的のみで着用されるのではなくてファッションとしての要素も高くなっています。
女性の方であれば、あまり「モコモコ」とした外観は嫌われるのでは。
ダウンであれども、スッキリとしたシルエットを望まれる方が増えているのかと。
で、昨今のダウンジャケット・コートはダウンの充填率を抑えたスッキリとしたシルエットに作られているのも多くなっているのではないかと思います。
衣類の持つ本来の機能とは別に、ファッション性を重要視しながら企画されているのでしょうね。
(そうする事により、デメリットが増える衣類もあるのですが・・・)
衣類を購入する際は、ケア(お洗濯・クリーニング)の事も考える事も大切ですよ。
当店のもう一つのブログです。
そう言われると、やっぱり嬉しいです。

励みにもなりますし、もっと勉強しなくては!って思ったりもします。

他愛のないブログですが見て下さっている方々、どうも有り難うございます。
さてさて。
今週は、火曜日に「工場見学」で。

昨日も昼から「TES会」に出席しまして・・・仕事が溜まってしまっているので早々に帰宅後とにかく仕事です。
個人店舗なものですから、残した仕事はだ~れもしてくれませんのでシワ寄せは当然自分自身に帰ってきます。

個人でされている方は当然同じようなものだと思いますので、泣き言は言ってはおれませんが。
しかし、週に2度店を空けてしまうとなると・・・さすがにキツイ。

そうこうしているうちに、もう11月も半ば。
というのに、昨日今日と大阪は結構ポカポカ陽気で過ごしやすかったです。

すでにクリスマスのイルミネーションも・・・。
とはいえ、集配中の街中を見ると・・・ダウンを着られている方がいるかと思いきや半袖にマフラーといった方も見受けられて・・・季節感がどうなんだか・・・。
ダウンと言えば、この間お客様から「このダウンって薄っぺらいような気がしているんですけど・・・」とご質問を受けました。
同じブランドのご主人のダウンジャケットはすごくボリュームがあるのに・・・という事で。
ダウンジャケットと言っても、今では防寒目的のみで着用されるのではなくてファッションとしての要素も高くなっています。
女性の方であれば、あまり「モコモコ」とした外観は嫌われるのでは。
ダウンであれども、スッキリとしたシルエットを望まれる方が増えているのかと。
で、昨今のダウンジャケット・コートはダウンの充填率を抑えたスッキリとしたシルエットに作られているのも多くなっているのではないかと思います。
衣類の持つ本来の機能とは別に、ファッション性を重要視しながら企画されているのでしょうね。
(そうする事により、デメリットが増える衣類もあるのですが・・・)
衣類を購入する際は、ケア(お洗濯・クリーニング)の事も考える事も大切ですよ。


当店のもう一つのブログです。
急ぎのご依頼
2008-11-14
- Category : クリーニング
Tag :
よく「急ぎでお願い出来ますか?」とご来店されるお客様がいらっしゃいます。
自店で処理をする店舗なので、いつでもクリーニング出来ると思われているのかも知れませんが・・・。
当店は火・木・土の2日おきに洗うというサイクルを取っています。
洗いの工程は午前中のみで終わる事が多いので、火・木・土の午前中にお持ち込みして頂ければ当日にお渡しする事は可能です。
それ以外の曜日になると、その日にお預かりをしてお渡しするという、いわゆる「当日仕上げ」は出来ません。
火・木・土曜日でも、午後を過ぎてしまうと洗いの工程が終了して機械も止まってしまう為にお受け出来ない事になります。
(お受け出来ても基本料金の他に別途料金を頂く事になってしまいます)
それから、お急ぎの商品の場合は「シミ」や「汚れ」のある場合には必ずお伝え下さいね。
今日も「フォーマルスーツを急ぎでお願い出来ませんか?」とご依頼がありました。
「お気づきになられているシミや汚れはありますか?」とお尋ねすると「ありません」と。
で、クリーニングをして仕上げをしていると・・・ん?シミがあるではないですか。
(おそらくご自身ではお気付きになられていないかったのでしょうね)
今回は1ヶ所のみでしたので部分的な処理で対応させて頂きましたが・・・広範囲に渡るシミになるとしみ抜き処理では対処出来ない場合があります。
前もっておっしゃって頂いていれば洗いの工程の中で落とす事も可能です。
大切な衣類をお急ぎになられる場合は、事前に衣類の状態をよくチェックしてもらえるとありがたいです。
シミってご自身では気付かないうちに付いていたりしますので。
クリーニング店を上手く利用して頂く為には、お客様のご協力も必要となりますよ
。
当店のもう一つのブログです。

自店で処理をする店舗なので、いつでもクリーニング出来ると思われているのかも知れませんが・・・。
当店は火・木・土の2日おきに洗うというサイクルを取っています。
洗いの工程は午前中のみで終わる事が多いので、火・木・土の午前中にお持ち込みして頂ければ当日にお渡しする事は可能です。

それ以外の曜日になると、その日にお預かりをしてお渡しするという、いわゆる「当日仕上げ」は出来ません。
火・木・土曜日でも、午後を過ぎてしまうと洗いの工程が終了して機械も止まってしまう為にお受け出来ない事になります。

(お受け出来ても基本料金の他に別途料金を頂く事になってしまいます)
それから、お急ぎの商品の場合は「シミ」や「汚れ」のある場合には必ずお伝え下さいね。

今日も「フォーマルスーツを急ぎでお願い出来ませんか?」とご依頼がありました。
「お気づきになられているシミや汚れはありますか?」とお尋ねすると「ありません」と。
で、クリーニングをして仕上げをしていると・・・ん?シミがあるではないですか。
(おそらくご自身ではお気付きになられていないかったのでしょうね)
今回は1ヶ所のみでしたので部分的な処理で対応させて頂きましたが・・・広範囲に渡るシミになるとしみ抜き処理では対処出来ない場合があります。

前もっておっしゃって頂いていれば洗いの工程の中で落とす事も可能です。

大切な衣類をお急ぎになられる場合は、事前に衣類の状態をよくチェックしてもらえるとありがたいです。
シミってご自身では気付かないうちに付いていたりしますので。
クリーニング店を上手く利用して頂く為には、お客様のご協力も必要となりますよ


当店のもう一つのブログです。
カシミヤ製品生産工場への見学会
2008-11-12
- Category : 衣類について
Tag :
昨日は「大阪めんてなんす研究会」主催の「カシミヤ製品生産工場見学」に参加して来ました。
カシミヤといえば、やはり気になるのはあの独特の風合い。
しっとりと肌に吸い付くような感覚と光沢感。
興味深々です。
場所は大阪の泉大津市にある「深喜毛織株式会社」さん。
(松原からは近そうで・・・結構遠い・・・遅刻しそうになりました)
「深喜毛織株式会社」さんは、カシミヤ製造業者の国際団体「CCMI(カシミヤ及びキャメル製造業者協会)」に加盟されている世界に名だたる企業です。
(「CCMI」加盟企業にはヨーロッパの有名高級服地メーカーが名を連ねています)
工場の中は、紡績工場だというのに毛ぼこり一つないクリーンな環境・・・驚きです。
係りの人に丁寧に案内されて、工程の一つ一つを見学して行きます。
幾重にも施される工程を経て作られていく最高級のカシミヤ毛織物・編物。
やはり品質を高めるには手間暇をかけないといけないんだと改めて実感します。
原毛の解毛から精錬~洗絨~縮絨~染色・・・といった工程を経て、いよいよ風合いを出す仕上げの工程に入ります。
そこで使用するのが「チーゼル」と言われる「あざみ」という植物で、そのトゲを利用して起毛させて行きます。
そのトゲの一つ一つをズームアップしてみると・・・すごく細かいトゲがある事が分かります。
(僕はトゲ自体が生地を起毛させているのだとばかり思っていましたが)
この「チーゼル」を使用して、原反を起毛させてみると…それはそれは見違える程の風合いに変化します。
柔らかく繊細なカシミヤ繊維が微細に起毛している事を考えると、肌に吸い付くようなしっとり感が生まれる事は当然のような気がしますね。
「チーゼル」の他に様々な起毛させる機器を、アパレルメーカーの要望によって使い分けしながら風合いを作り出していかれるようです。
その後、高温での熱処理によって光沢を与えられたカシミヤ生地は高級感漂う品質になっていました。
このままでも十分な質感ですが、より一層のしっとり感やぬめり感を出す為に「柔軟剤」を付与して加工する場合もあるとの事です。
必要以上にぬめり感がある場合は「柔軟剤」を多用しているのかも知れません。
(天然油脂でぬめり感は出せないのでは・・・)
「深喜毛織物」さんは品質にこだわる事はもちろん、カシミヤ製品のアフターケアの事にまで気を配られている企業だと改めて感じさせられました。
見学会終了後はアンテナショップにて格安のカシミヤ商品を手に取り品定め・・・。
充実した時間を提供して頂きまして「深喜毛織株式会社」さん、「大阪めんてなんす研究会」さんどうも有難うございました。
で、平日ともあり仕事があるので早々に帰らせていただきました。
段取りが付かずあたふたとしている午後7時・・・突然の来客。
それから仕事終わりまでお付き合い・・・お疲れ様でした。
なんだかんだと、てんやわんやの一日が過ぎて行きました。
当店のもう一つのブログです。

カシミヤといえば、やはり気になるのはあの独特の風合い。
しっとりと肌に吸い付くような感覚と光沢感。
興味深々です。

場所は大阪の泉大津市にある「深喜毛織株式会社」さん。
(松原からは近そうで・・・結構遠い・・・遅刻しそうになりました)
「深喜毛織株式会社」さんは、カシミヤ製造業者の国際団体「CCMI(カシミヤ及びキャメル製造業者協会)」に加盟されている世界に名だたる企業です。

(「CCMI」加盟企業にはヨーロッパの有名高級服地メーカーが名を連ねています)
工場の中は、紡績工場だというのに毛ぼこり一つないクリーンな環境・・・驚きです。

係りの人に丁寧に案内されて、工程の一つ一つを見学して行きます。
幾重にも施される工程を経て作られていく最高級のカシミヤ毛織物・編物。
やはり品質を高めるには手間暇をかけないといけないんだと改めて実感します。
原毛の解毛から精錬~洗絨~縮絨~染色・・・といった工程を経て、いよいよ風合いを出す仕上げの工程に入ります。
そこで使用するのが「チーゼル」と言われる「あざみ」という植物で、そのトゲを利用して起毛させて行きます。
そのトゲの一つ一つをズームアップしてみると・・・すごく細かいトゲがある事が分かります。

(僕はトゲ自体が生地を起毛させているのだとばかり思っていましたが)
この「チーゼル」を使用して、原反を起毛させてみると…それはそれは見違える程の風合いに変化します。
柔らかく繊細なカシミヤ繊維が微細に起毛している事を考えると、肌に吸い付くようなしっとり感が生まれる事は当然のような気がしますね。
「チーゼル」の他に様々な起毛させる機器を、アパレルメーカーの要望によって使い分けしながら風合いを作り出していかれるようです。

その後、高温での熱処理によって光沢を与えられたカシミヤ生地は高級感漂う品質になっていました。

このままでも十分な質感ですが、より一層のしっとり感やぬめり感を出す為に「柔軟剤」を付与して加工する場合もあるとの事です。
必要以上にぬめり感がある場合は「柔軟剤」を多用しているのかも知れません。
(天然油脂でぬめり感は出せないのでは・・・)
「深喜毛織物」さんは品質にこだわる事はもちろん、カシミヤ製品のアフターケアの事にまで気を配られている企業だと改めて感じさせられました。
見学会終了後はアンテナショップにて格安のカシミヤ商品を手に取り品定め・・・。

充実した時間を提供して頂きまして「深喜毛織株式会社」さん、「大阪めんてなんす研究会」さんどうも有難うございました。

で、平日ともあり仕事があるので早々に帰らせていただきました。

段取りが付かずあたふたとしている午後7時・・・突然の来客。
それから仕事終わりまでお付き合い・・・お疲れ様でした。

なんだかんだと、てんやわんやの一日が過ぎて行きました。


当店のもう一つのブログです。
マフラーやストールも水洗い
2008-11-05
- Category : クリーニング
Tag :
昨日、配達に向かっていると出勤途中の女性のマフラー姿が多く見られました。
僕はと言えば・・・シャツ一枚というのに・・・さほど寒くなかったと思ったのですけど。
(皮下脂肪の厚さのせいでしょうか・・・
)
体感的なものもあるのでしょうが、ここ最近はオシャレ度がアップするアクセサリーの一つとしてマフラーやストールを身に付けるようになっているのでしょうね。
秋冬ファッションのアクセントとして、無くてはならないモノになっているようです。
巻き方も色々とあって皆さんオシャレさんです。
マフラーやストールなどは、お顔や首回りなど直接肌に触れるアイテムです。
ですので、当店ではお客様のご了承を頂ければマフラーやストールの水洗いもさせて頂いています。
やはり直接肌に接するモノは水洗いでスッキリさせた方が気持ち良いですしね。
ただ・・・マフラーやストールなどでクリーニング後に風合いが変化する製品があります。
(他のアイテムでもありますが・・・マフラーやストールに多いような気がします)
おそらく上質の風合いを与えるために、柔軟剤などの加工剤を塗布して製品化されたものだと思いますが・・・。
それらの加工剤は油脂成分から成り立っているそうですので、ドライクリーニングで溶解してしまう危険性があります。
(ドライクリーニングは油性成分の溶解力に優れていますので)
ドライクリーニング前は「しっとりとした風合い」だったのに・・・クリーニング後は「パサパサ」という事も。
(その場合は当店の加工剤を塗布し、出来る限り回復させるようにさせて頂いています・・・が、完全に元の風合いに戻るとは言えないです)
アクリル繊維で風合いがすごく良いモノは加工剤が使われているのかも。
とすると、水洗いオンリーの方が良いのか・・・。
アパレル側からの情報が簡単に手に入るようになれば・・・と思う今日この頃・・・。
当店のもう一つのブログです。

僕はと言えば・・・シャツ一枚というのに・・・さほど寒くなかったと思ったのですけど。
(皮下脂肪の厚さのせいでしょうか・・・

体感的なものもあるのでしょうが、ここ最近はオシャレ度がアップするアクセサリーの一つとしてマフラーやストールを身に付けるようになっているのでしょうね。
秋冬ファッションのアクセントとして、無くてはならないモノになっているようです。
巻き方も色々とあって皆さんオシャレさんです。

マフラーやストールなどは、お顔や首回りなど直接肌に触れるアイテムです。
ですので、当店ではお客様のご了承を頂ければマフラーやストールの水洗いもさせて頂いています。

やはり直接肌に接するモノは水洗いでスッキリさせた方が気持ち良いですしね。

ただ・・・マフラーやストールなどでクリーニング後に風合いが変化する製品があります。

(他のアイテムでもありますが・・・マフラーやストールに多いような気がします)
おそらく上質の風合いを与えるために、柔軟剤などの加工剤を塗布して製品化されたものだと思いますが・・・。
それらの加工剤は油脂成分から成り立っているそうですので、ドライクリーニングで溶解してしまう危険性があります。

(ドライクリーニングは油性成分の溶解力に優れていますので)
ドライクリーニング前は「しっとりとした風合い」だったのに・・・クリーニング後は「パサパサ」という事も。

(その場合は当店の加工剤を塗布し、出来る限り回復させるようにさせて頂いています・・・が、完全に元の風合いに戻るとは言えないです)
アクリル繊維で風合いがすごく良いモノは加工剤が使われているのかも。
とすると、水洗いオンリーの方が良いのか・・・。
アパレル側からの情報が簡単に手に入るようになれば・・・と思う今日この頃・・・。


当店のもう一つのブログです。
2ヵ月ぶりの「しみぬき屋」
2008-11-02
- Category : クリーニング
Tag :