ポリエステルやナイロン素材のアウター衣類のお手入れ
2009-04-30
- Category : クリーニング
Tag :
先週末から週明けにかけて、ホント冷え込みました。
夜になるとダウンジャケットでも着ようかと思うくらいに。
(ちなみに僕はまだダウンジャケットをクリーニングしていません・・・)
お客様の中にもダウンベストを着られている方もいらっしゃったり。
こんな気候だと着る物に困りますもんね。
そのダウンジャケットを含め、ポリエステルやナイロン素材の冬物アウターをたくさんお預かりさせて頂いています。
なかなか皆さん手放せないようで、1シーズンしっかりと着込まれている方が多いような気が・・・。
(汚れ落ちの為にもシーズン中に一度はクリーニングされる方が良いですよ)
というのも、衿や袖口が皮脂汚れなどでかなり黒ずんでいる事が多くて。
やはり冬場と言えども直接皮膚に触れる部分は汗の影響を受けてしまうようです。
で、その皮脂汚れなんですが。
油脂分が結構ガンコなんです。
ドライクリーニング出来るアイテムであれば効率良く、リスクも少なく落とす事が出来るんですけど。
ドライクリーニングが出来ないアイテムとなると結構手間がかかりますし、それに伴い生地・染色へのダメージ・リスクも大きくなります。
(なんとか方法を考えて極力リスクを少なく安全に処理させて頂いています)
ドライクリーニング出来ないアイテム、その理由としては。
ポリエステルやナイロン素材のアイテムであれば・・・。
「表地と裏地の間にラミネートなどの保温性を高める生地が使用されている場合、ドライ溶剤によりその生地が硬化や溶解してしまう素材が使われている為」だとか。
「生地表面にドライ溶剤で溶解しやすい染料を用いたプリントが施されている」とか。
場合によれば、「付属品(ボタンやファスナーの引き手など)が機械の作用によって損傷を起こす可能性がある」などもあるでしょうか。
このようなアイテムの場合は当然取り扱い絵表示通りに水処理のみで汚れを除去します。
でも・・・油汚れって普通に水洗いだけでは落ちないですもんね。
食器洗いでも、水だけでは落ちないでしょ。
お湯を使ったり、強い溶解力のある洗剤を使ったり。
それと同時にスポンジなどでこすったりする事でキレイに洗いあげる事が出来ますもんね。
衣類に付着した油汚れも水洗いのみで落とそうとすると、それと同じ事が必要となってくるんです。
当然食器とは違い、衣類(繊維)の場合はダメージやリスクも高くなります。
(程度によってはクリーニング料金も別料金になる事もあります)
ですから、”早めのお手入れはご自身が衣類を守る為に出来る最善の策”ではないでしょうか。
そう考えると、ドライクリーニングが出来るアイテムってお手入れも安心出来ます。
水洗いで落とす事が大変な油汚れも、衣類(繊維・染色)へのリスクも少なく的確に落とす事が出来ますし。
(ただ・・・キチンとした品質で洗わないとその効果も発揮出来ませんけど)
で、ドライクリーニングした後は水洗いをするWクリーニングでスッキリ!
キチンと洗いあげる事で、ダウンアイテムもふわふわに!
(実際、お客様には実感して頂いています)
決してご家庭のお洗濯ではマネ出来ません!!
購入される際は取り扱い絵表示を見て”ドライクリーニングが可能か”を確かめてみてはいかがでしょう。
後は、品質の良いドライクリーニングを提供されているクリーニング店でWクリーニングのご指定を。
(汚れていなければドライクリーニングのみでも良いですよ・・・品質の良いドライクリーニングの場合ですけどね)
品質の悪いドライクリーニングは逆に汚れを付けてしまうのでご用心を。
当店のもう一つのブログです。

夜になるとダウンジャケットでも着ようかと思うくらいに。
(ちなみに僕はまだダウンジャケットをクリーニングしていません・・・)
お客様の中にもダウンベストを着られている方もいらっしゃったり。
こんな気候だと着る物に困りますもんね。

そのダウンジャケットを含め、ポリエステルやナイロン素材の冬物アウターをたくさんお預かりさせて頂いています。
なかなか皆さん手放せないようで、1シーズンしっかりと着込まれている方が多いような気が・・・。
(汚れ落ちの為にもシーズン中に一度はクリーニングされる方が良いですよ)
というのも、衿や袖口が皮脂汚れなどでかなり黒ずんでいる事が多くて。

やはり冬場と言えども直接皮膚に触れる部分は汗の影響を受けてしまうようです。
で、その皮脂汚れなんですが。
油脂分が結構ガンコなんです。

ドライクリーニング出来るアイテムであれば効率良く、リスクも少なく落とす事が出来るんですけど。
ドライクリーニングが出来ないアイテムとなると結構手間がかかりますし、それに伴い生地・染色へのダメージ・リスクも大きくなります。
(なんとか方法を考えて極力リスクを少なく安全に処理させて頂いています)
ドライクリーニング出来ないアイテム、その理由としては。
ポリエステルやナイロン素材のアイテムであれば・・・。
「表地と裏地の間にラミネートなどの保温性を高める生地が使用されている場合、ドライ溶剤によりその生地が硬化や溶解してしまう素材が使われている為」だとか。
「生地表面にドライ溶剤で溶解しやすい染料を用いたプリントが施されている」とか。
場合によれば、「付属品(ボタンやファスナーの引き手など)が機械の作用によって損傷を起こす可能性がある」などもあるでしょうか。
このようなアイテムの場合は当然取り扱い絵表示通りに水処理のみで汚れを除去します。

でも・・・油汚れって普通に水洗いだけでは落ちないですもんね。
食器洗いでも、水だけでは落ちないでしょ。
お湯を使ったり、強い溶解力のある洗剤を使ったり。
それと同時にスポンジなどでこすったりする事でキレイに洗いあげる事が出来ますもんね。
衣類に付着した油汚れも水洗いのみで落とそうとすると、それと同じ事が必要となってくるんです。
当然食器とは違い、衣類(繊維)の場合はダメージやリスクも高くなります。

(程度によってはクリーニング料金も別料金になる事もあります)
ですから、”早めのお手入れはご自身が衣類を守る為に出来る最善の策”ではないでしょうか。

そう考えると、ドライクリーニングが出来るアイテムってお手入れも安心出来ます。
水洗いで落とす事が大変な油汚れも、衣類(繊維・染色)へのリスクも少なく的確に落とす事が出来ますし。
(ただ・・・キチンとした品質で洗わないとその効果も発揮出来ませんけど)
で、ドライクリーニングした後は水洗いをするWクリーニングでスッキリ!
キチンと洗いあげる事で、ダウンアイテムもふわふわに!
(実際、お客様には実感して頂いています)
決してご家庭のお洗濯ではマネ出来ません!!

購入される際は取り扱い絵表示を見て”ドライクリーニングが可能か”を確かめてみてはいかがでしょう。
後は、品質の良いドライクリーニングを提供されているクリーニング店でWクリーニングのご指定を。

(汚れていなければドライクリーニングのみでも良いですよ・・・品質の良いドライクリーニングの場合ですけどね)
品質の悪いドライクリーニングは逆に汚れを付けてしまうのでご用心を。

スポンサーサイト

当店のもう一つのブログです。
ゴールデンウイーク
2009-04-29
- Category : おまけ
Tag :
早い所では、先週末からゴールデンウイークに突入しているとか。
で、本格的には今日くらいからでしょうか。
寒い日が続いて・・・少し怖くなるくらいの気候の変化。
気付いた部分からでも、少しずつでもゆっくりでも地球に優しい事を考えていかなくちゃ。
って思わずにいられないほど。
限りある生命ならば出来る限り長く生き延びてもらいたいと、生き延びさせなければと。
とか、考えながら忙しい毎日を過ごしていたりして。
で、今日は午前中に少し仕事をしまして。
午後からは久しぶりにサッカーへ。
「セレッソ大阪 vs 横浜FC」
横浜FCと言えば・・・”キング・カズ”がおられます。

ん?横浜FCに11番が。
お~!カズだぁ~!!。

コーナーキックを蹴るカズ選手。
未だに日本代表で見たいなぁって思ったりするんですけどね。
試合は2-0でセレッソ大阪の勝利。
このまま首位争いをしながらJ1昇格をしてもらいたものです。
当店のもう一つのブログです。
で、本格的には今日くらいからでしょうか。

寒い日が続いて・・・少し怖くなるくらいの気候の変化。
気付いた部分からでも、少しずつでもゆっくりでも地球に優しい事を考えていかなくちゃ。
って思わずにいられないほど。
限りある生命ならば出来る限り長く生き延びてもらいたいと、生き延びさせなければと。

とか、考えながら忙しい毎日を過ごしていたりして。
で、今日は午前中に少し仕事をしまして。

午後からは久しぶりにサッカーへ。
「セレッソ大阪 vs 横浜FC」

横浜FCと言えば・・・”キング・カズ”がおられます。

ん?横浜FCに11番が。
お~!カズだぁ~!!。


コーナーキックを蹴るカズ選手。
未だに日本代表で見たいなぁって思ったりするんですけどね。
試合は2-0でセレッソ大阪の勝利。
このまま首位争いをしながらJ1昇格をしてもらいたものです。


当店のもう一つのブログです。
あっという間
2009-04-25
- Category : 何でもないような事が
Tag :
気付けば、もう週末。
ホント一週間があっと言う間に過ぎていく感じです。
忙しくても、お客様と接しているとどうしても対応が長くなってしまいます。
話下手なくせに、話し出すと長くなるという変な兆候が・・・。
まぁ、個人店なものですから・・・そこは気楽なもので。
生産効率云々・・・っていう杓子定規的な感覚は皆無に等しいです。
今日も、初めてご来店されたお客様と随分お話させて頂きました。
お伺いしていると、どうもクリーニング店に対してあまり良い印象を持っておられない様子で。
「怖くてクリーニングに出せなくて」と言われるような方でした。
とりあえず、持ち込まれた衣類をその場でしみ抜き処理してみる事に。
結果はアッサリと除去出来まして。
それで信頼して頂けたのかは分かりませんが、ご依頼いただける事となりました。
ただ、過度の期待をもたれてしまうと誤解を招く恐れもありますのでリスク等は了承して頂いて。
頑張って満足して頂ける状態に復活させたいです。
さぁ、明日も頑張りましょー!
当店のもう一つのブログです。
ホント一週間があっと言う間に過ぎていく感じです。

忙しくても、お客様と接しているとどうしても対応が長くなってしまいます。
話下手なくせに、話し出すと長くなるという変な兆候が・・・。

まぁ、個人店なものですから・・・そこは気楽なもので。
生産効率云々・・・っていう杓子定規的な感覚は皆無に等しいです。

今日も、初めてご来店されたお客様と随分お話させて頂きました。
お伺いしていると、どうもクリーニング店に対してあまり良い印象を持っておられない様子で。
「怖くてクリーニングに出せなくて」と言われるような方でした。

とりあえず、持ち込まれた衣類をその場でしみ抜き処理してみる事に。
結果はアッサリと除去出来まして。
それで信頼して頂けたのかは分かりませんが、ご依頼いただける事となりました。

ただ、過度の期待をもたれてしまうと誤解を招く恐れもありますのでリスク等は了承して頂いて。
頑張って満足して頂ける状態に復活させたいです。
さぁ、明日も頑張りましょー!


当店のもう一つのブログです。
ポカポカ陽気の日曜日
2009-04-20
- Category : 何でもないような事が
Tag :
今日は午前中に宅配サービスをご利用していただいたお客様の所へ納品に。
(たくさんご依頼して頂いてありがとうございました)
松原周辺と違い、大阪市内中心部ですので駐車違反にハラハラドキドキしながら・・・。
ご説明やお聞きしたかった事など色々とあったのですが、それも早々に切り上げ車の元へ。
無事、何事もなくてホッと一安心。
お客様にもクリーニングの品質にご満足していただければ良いのですが。
で、帰り道はふだん通らない道を。
違った風景を見るのも新鮮です。
ポカポカ陽気の中、のんびりとドライブがてら楽しんで来ました。
午後からは、以前ご利用して頂いたお客様から再度ご依頼のお電話を頂いたり。
忘れられていなくて良かった・・・。
さぁ、また明日から頑張りましょー!
当店のもう一つのブログです。

(たくさんご依頼して頂いてありがとうございました)
松原周辺と違い、大阪市内中心部ですので駐車違反にハラハラドキドキしながら・・・。
ご説明やお聞きしたかった事など色々とあったのですが、それも早々に切り上げ車の元へ。

無事、何事もなくてホッと一安心。
お客様にもクリーニングの品質にご満足していただければ良いのですが。
で、帰り道はふだん通らない道を。
違った風景を見るのも新鮮です。
ポカポカ陽気の中、のんびりとドライブがてら楽しんで来ました。

午後からは、以前ご利用して頂いたお客様から再度ご依頼のお電話を頂いたり。
忘れられていなくて良かった・・・。

さぁ、また明日から頑張りましょー!


当店のもう一つのブログです。
お引き取りはお早めに
2009-04-18
- Category : クリーニング
Tag :
この時期は、毎年お客様に身勝手なお願いをさせて頂いています。
それは・・・「お引き取りはお早めに」という事。
というのも、当店は小さな店舗でして。
更に保管スペースもあまりありません。
ですので、衣替えの季節となると段々と仕上がったご依頼品が溜まって来て・・・。
”仕上がったご依頼品を吊る所が無い!”と言った風になっちゃいます。
お客様は、気遣って下さって「忙しいやろうから、仕上がりはいつでも良いよ」っておっしゃってくださるのですが。
「申し訳ないんですが、早めにお引き取りして頂けると助かります」と店内を指さして保管場所が無い事をお伝えしながらお答えさせて頂いています。
身勝手なお願いだとは思うのですが、早めのお引き取りはホント助かります。
その為にはキチンと納期を守らなければいけません。
明日も気合い入れて頑張りましょー!
当店のもう一つのブログです。
それは・・・「お引き取りはお早めに」という事。

というのも、当店は小さな店舗でして。
更に保管スペースもあまりありません。
ですので、衣替えの季節となると段々と仕上がったご依頼品が溜まって来て・・・。
”仕上がったご依頼品を吊る所が無い!”と言った風になっちゃいます。

お客様は、気遣って下さって「忙しいやろうから、仕上がりはいつでも良いよ」っておっしゃってくださるのですが。
「申し訳ないんですが、早めにお引き取りして頂けると助かります」と店内を指さして保管場所が無い事をお伝えしながらお答えさせて頂いています。

身勝手なお願いだとは思うのですが、早めのお引き取りはホント助かります。
その為にはキチンと納期を守らなければいけません。
明日も気合い入れて頑張りましょー!


当店のもう一つのブログです。
先を見越して水洗い(Wクリーニング・ウエットクリーニング)
2009-04-17
- Category : クリーニング
Tag :
お預かりしたウールセーターをよく見てみると・・・ワキ部分が何やらオカシイ。

こんな感じや・・・。

こんな感じで。
ワキ部分が汗によって収縮しフェルト化を起こしているようです。
汗を含んだ状態で、”長期間”着用による摩擦・摩耗によって収縮(フェルト化)が起きたのではないでしょうか。
男性・女性問わず最近はタイトなデザインが主流ですし、冬場といえども汗の影響を受けやすい環境にあるのでこういう症状は多いのではないかと思います。
出来れば定期的なお手入れ(クリーニングや、可能な衣類であれば家庭洗濯)をしていただくと状態もひどくはならないのではないかと思いますが・・・。
”良い”お手入れをする事でいったん絡まりあったウール糸が、ほぐれると思いますので。
でも、お手入れをせずに着用し続けると・・・ウール糸の状態がだんだんとひどくなり・・・収縮(フェルト化)してしまう事につながります。
ですので、クリーニングなどのお手入れは定期的に(1シーズンに1度ではなく)行ってくださいね。
汗を含んだ状態であると推測されますので、水洗い(Wクリーニングやウエットクリーニング)をさせて頂きます。
(ドライクリーニングでは完全に汗汚れは除去出来ませんので)
見た目は別にシミないのでドライクリーニングだけで良いと思われますが・・・やっぱり汗ジミを放っておく訳にはいきませんから。
処理しないでおくと、雑菌を繁殖させて不快な臭いを発生させたり、生地を変色させてしまったりする可能性もあります。
状態をこれ以上悪化させない為にも、水洗い(Wクリーニングやウエットクリーニング)をさせて頂きます。
上記のような状態でない場合でも、素肌に着るような薄手のウールニットなどであれば水洗いをさせて頂いています。
また、メンズスーツのパンツなども状態を見ながら水洗い(Wクリーニングやウエットクリーニング)をさせて頂きます。
ドライクリーニングのみだと、股部分が黄ばんでくる可能性もありますしね。
来シーズンも気持ち良く着用して頂きたいですから。
安全で効率的な水洗い(Wクリーニングやウエットクリーニング)と丁寧なアイロン仕上げでお届させていただきます。
当店のもう一つのブログです。


こんな感じや・・・。

こんな感じで。
ワキ部分が汗によって収縮しフェルト化を起こしているようです。

汗を含んだ状態で、”長期間”着用による摩擦・摩耗によって収縮(フェルト化)が起きたのではないでしょうか。
男性・女性問わず最近はタイトなデザインが主流ですし、冬場といえども汗の影響を受けやすい環境にあるのでこういう症状は多いのではないかと思います。
出来れば定期的なお手入れ(クリーニングや、可能な衣類であれば家庭洗濯)をしていただくと状態もひどくはならないのではないかと思いますが・・・。

”良い”お手入れをする事でいったん絡まりあったウール糸が、ほぐれると思いますので。
でも、お手入れをせずに着用し続けると・・・ウール糸の状態がだんだんとひどくなり・・・収縮(フェルト化)してしまう事につながります。
ですので、クリーニングなどのお手入れは定期的に(1シーズンに1度ではなく)行ってくださいね。

汗を含んだ状態であると推測されますので、水洗い(Wクリーニングやウエットクリーニング)をさせて頂きます。
(ドライクリーニングでは完全に汗汚れは除去出来ませんので)
見た目は別にシミないのでドライクリーニングだけで良いと思われますが・・・やっぱり汗ジミを放っておく訳にはいきませんから。

処理しないでおくと、雑菌を繁殖させて不快な臭いを発生させたり、生地を変色させてしまったりする可能性もあります。
状態をこれ以上悪化させない為にも、水洗い(Wクリーニングやウエットクリーニング)をさせて頂きます。
上記のような状態でない場合でも、素肌に着るような薄手のウールニットなどであれば水洗いをさせて頂いています。

また、メンズスーツのパンツなども状態を見ながら水洗い(Wクリーニングやウエットクリーニング)をさせて頂きます。
ドライクリーニングのみだと、股部分が黄ばんでくる可能性もありますしね。
来シーズンも気持ち良く着用して頂きたいですから。

安全で効率的な水洗い(Wクリーニングやウエットクリーニング)と丁寧なアイロン仕上げでお届させていただきます。

当店のもう一つのブログです。
マイペース
2009-04-16
- Category : 何でもないような事が
Tag :
この時期は、やはり忙しくハードな毎日を送ってしまいます。
とはいえ、仕事が溜まっているから『いつもよりも早いスピードで処理する!』っていう器用なマネは出来ませんので・・・。
普段通りの僕のペースで、いつも通りの工程で処理をさせて頂いています。
当然、仕事は定時では終わりませんけど。
でも、終業時間は一応決めているんです。
そうでないと、踏ん切りが付かないですから。
それに毎日そんな事をやっていると疲労も溜まって来るでしょうし。
と思うので、『出来る範囲でする、残すものは残す』とこの時期は自分に言い聞かせています。
こなせずに溜まって行った場合は、日曜日に回すという感じで。
その方が、僕にとってはストレスも感じずに仕事が出来ます。
”馬車馬のように働く”事がどうも出来ないもので・・・。
などと言いつつ・・・今日も気付けばこんな時間。
結局、長々としてしまうんですけどね。
気分的には大分とマシかなぁ~って。
しかし・・・月曜日の未明「2009マスターズ」を何気なく見た事が響いています。
(目が覚めてしまって、たまたま見たら引き込まれて・・・ゴルフもしないのに)
ご多聞にもれず、月曜日はフラフラ。
火曜日も睡魔が襲ってくるし・・・今日も眠い。
ホント、考えなくてはいけません。
(早朝に、あんな緊迫感と緊張感のある息詰まるパッティングをされると身体に悪いです)
何はともあれ、明日も張り切って頑張りましょー!
当店のもう一つのブログです。

とはいえ、仕事が溜まっているから『いつもよりも早いスピードで処理する!』っていう器用なマネは出来ませんので・・・。
普段通りの僕のペースで、いつも通りの工程で処理をさせて頂いています。

当然、仕事は定時では終わりませんけど。

でも、終業時間は一応決めているんです。
そうでないと、踏ん切りが付かないですから。
それに毎日そんな事をやっていると疲労も溜まって来るでしょうし。
と思うので、『出来る範囲でする、残すものは残す』とこの時期は自分に言い聞かせています。

こなせずに溜まって行った場合は、日曜日に回すという感じで。
その方が、僕にとってはストレスも感じずに仕事が出来ます。
”馬車馬のように働く”事がどうも出来ないもので・・・。
などと言いつつ・・・今日も気付けばこんな時間。
結局、長々としてしまうんですけどね。

気分的には大分とマシかなぁ~って。
しかし・・・月曜日の未明「2009マスターズ」を何気なく見た事が響いています。

(目が覚めてしまって、たまたま見たら引き込まれて・・・ゴルフもしないのに)
ご多聞にもれず、月曜日はフラフラ。
火曜日も睡魔が襲ってくるし・・・今日も眠い。

ホント、考えなくてはいけません。
(早朝に、あんな緊迫感と緊張感のある息詰まるパッティングをされると身体に悪いです)
何はともあれ、明日も張り切って頑張りましょー!


当店のもう一つのブログです。
バーバリー トレンチコートの水洗い(Wクリーニング)
2009-04-11
- Category : お仕事
Tag :
バーバリーのトレンチコートをお預かりしました。
「思い入れのあるコートなんです」という事で、遠い所からお越し下さいました。
どうも有難うございます。
お聞きすると、かなり年数の経ったコートだそうで。
見た感じにも”着用感”がすごくあり、”クタクタ”とした印象です。
衿部分が皮脂汚れでしょうか、かなり汚れていました。
お客様のご希望もあり、「水洗い(Wクリーニング)」でお受けいたしました。

衿部分。
全体画像は撮ったのですが・・・めっちゃピンボケ!呆れるくらいのピンボケ!!情けなくなるくらいのピンボケ!!!
なので・・・割愛させて頂きます・・・スミマセン。

ドライクリーニングで衿部分の皮脂汚れは除去出来ました。
後は水洗いをして全体的にスッキリしてもらいましょう!
トレンチコートの水洗いは結構大変なんです。
綿ギャバジンの仕上げはホント大変。
バーバリー社の綿ギャバジンは「バーバリー」で登録商標されているそうで『防水通気性ギャバジン』として有名だそうです。

なので、一旦水に浸すと余計に大変なのでしょうか。
さらに、年代物のトレンチコートです。
かなり神経質になりながら仕上げました。
水洗い(ウエットクリーニング)後。

スッキリとキレイに。

完全手仕上げ後。
お客様に確認して頂いて「蘇りましたね」と満足していただけたようで何よりです。
(ホント、スッキリと状態が回復しました・・・水洗いして大正解
)
お気に入りのお洋服や、思い出のお洋服など・・・大切にクリーニングさせて頂きます。
お気軽にお問い合わせくださいね。
当店のもう一つのブログです。
「思い入れのあるコートなんです」という事で、遠い所からお越し下さいました。
どうも有難うございます。

お聞きすると、かなり年数の経ったコートだそうで。
見た感じにも”着用感”がすごくあり、”クタクタ”とした印象です。
衿部分が皮脂汚れでしょうか、かなり汚れていました。
お客様のご希望もあり、「水洗い(Wクリーニング)」でお受けいたしました。


衿部分。
全体画像は撮ったのですが・・・めっちゃピンボケ!呆れるくらいのピンボケ!!情けなくなるくらいのピンボケ!!!
なので・・・割愛させて頂きます・・・スミマセン。


ドライクリーニングで衿部分の皮脂汚れは除去出来ました。
後は水洗いをして全体的にスッキリしてもらいましょう!
トレンチコートの水洗いは結構大変なんです。
綿ギャバジンの仕上げはホント大変。
バーバリー社の綿ギャバジンは「バーバリー」で登録商標されているそうで『防水通気性ギャバジン』として有名だそうです。

なので、一旦水に浸すと余計に大変なのでしょうか。
さらに、年代物のトレンチコートです。
かなり神経質になりながら仕上げました。

水洗い(ウエットクリーニング)後。

スッキリとキレイに。

完全手仕上げ後。
お客様に確認して頂いて「蘇りましたね」と満足していただけたようで何よりです。
(ホント、スッキリと状態が回復しました・・・水洗いして大正解

お気に入りのお洋服や、思い出のお洋服など・・・大切にクリーニングさせて頂きます。
お気軽にお問い合わせくださいね。


当店のもう一つのブログです。
収縮したセーター
2009-04-06
- Category : お仕事
Tag :
昨日は「しみぬき屋」出店日。
少々肌寒いお天気でしたが、結構な人出。
「インターネットで調べて来たんです」っていう方も数人いらっしゃったり。
ブログでいつもお世話になっている方がお見えになられたりと、賑やかな一日でした。
(遠方からお疲れさまでした)
何だかんだと良いペースでしみ抜き依頼が舞い込んで来て気付けば終了時刻。
やっぱり忙しいと時間が過ぎるのが早いですね。
「しみぬき屋」は毎月第一日曜日に南港で出店しています。
興味のある方はぜひ一度お越し下さい。
さて。
先日、ブログにも書かせて頂いたのですが「家庭洗濯で縮んでしまった」衣類の修正を依頼されました。
家庭洗濯機で普通に洗濯してしまったそうです。
”ウールセーター”と”レーヨン・ポリエステル混紡セーター”の2つ。
ウールセーターの場合は、寸法的にはかなり伸びましたが・・・実際に着用するにはどうかなぁっていう状態です。
元々かなり編地がゆったりとし、ふんわり感のあるニットという事ですので、その伸縮性の分だけ戻ったのではないかと。
ウール糸自体は完全にフェルト化(ウール繊維が絡まりあって解れなくなっている状態)していますので元の風合いには戻りません。
くれぐれもウール製品(特にニット製品)を洗濯機で”ガンガン”に洗わないようにして下さいね。


こちらはレーヨン・ポリエステルセーターです。
(メジャーは撮影の為に金属製のメジャーを使用しています)
修正後。


こちらはかなり良い状態に戻りました。
レーヨンが膨潤収縮(水分を含み膨らんで縮んだ状態)を起こしていたのでしょうけど、ポリエステル糸を混紡しているので寸法安定性が増して、激しい収縮は起こらず修正出来たのではないのかなって推測します。
ただ、どちらも言える事なのですが・・・デリケート衣類のお洗濯はやはり”機械洗浄”ではなく”手洗い”でお願いしたいです。
今は『良い洗剤』『良い洗濯機』が次々に開発されていますが、過信しない方が良いと思います。
下着・肌着のように”ガンガンに洗える”商品であればいざ知らず、繊維や染色・デザインなどがデリケートな衣類の場合は家庭洗濯される際は”手洗い”される事をオススメします。
(お洗濯可能な衣類は
や
などが記載された商品のみです)
デリケート衣類のケアは信頼できるクリーニング店にお任せする方が後々の事を考えると良いかも知れません。
(クリーニング店では普通に洗えばキレイな状態で戻って来る・・・のに)
ご自分で処理をしてしまうと簡単に落とせるシミも逆に落ちにくくなってしまいます。
大切なお洋服は、適切なお手入れで良い状態のまま来シーズンの為に保管して下さいね。
当店のもう一つのブログです。
少々肌寒いお天気でしたが、結構な人出。
「インターネットで調べて来たんです」っていう方も数人いらっしゃったり。
ブログでいつもお世話になっている方がお見えになられたりと、賑やかな一日でした。

(遠方からお疲れさまでした)
何だかんだと良いペースでしみ抜き依頼が舞い込んで来て気付けば終了時刻。
やっぱり忙しいと時間が過ぎるのが早いですね。

「しみぬき屋」は毎月第一日曜日に南港で出店しています。
興味のある方はぜひ一度お越し下さい。
さて。
先日、ブログにも書かせて頂いたのですが「家庭洗濯で縮んでしまった」衣類の修正を依頼されました。
家庭洗濯機で普通に洗濯してしまったそうです。

”ウールセーター”と”レーヨン・ポリエステル混紡セーター”の2つ。
ウールセーターの場合は、寸法的にはかなり伸びましたが・・・実際に着用するにはどうかなぁっていう状態です。
元々かなり編地がゆったりとし、ふんわり感のあるニットという事ですので、その伸縮性の分だけ戻ったのではないかと。
ウール糸自体は完全にフェルト化(ウール繊維が絡まりあって解れなくなっている状態)していますので元の風合いには戻りません。
くれぐれもウール製品(特にニット製品)を洗濯機で”ガンガン”に洗わないようにして下さいね。



こちらはレーヨン・ポリエステルセーターです。
(メジャーは撮影の為に金属製のメジャーを使用しています)
修正後。


こちらはかなり良い状態に戻りました。

レーヨンが膨潤収縮(水分を含み膨らんで縮んだ状態)を起こしていたのでしょうけど、ポリエステル糸を混紡しているので寸法安定性が増して、激しい収縮は起こらず修正出来たのではないのかなって推測します。
ただ、どちらも言える事なのですが・・・デリケート衣類のお洗濯はやはり”機械洗浄”ではなく”手洗い”でお願いしたいです。
今は『良い洗剤』『良い洗濯機』が次々に開発されていますが、過信しない方が良いと思います。
下着・肌着のように”ガンガンに洗える”商品であればいざ知らず、繊維や染色・デザインなどがデリケートな衣類の場合は家庭洗濯される際は”手洗い”される事をオススメします。

(お洗濯可能な衣類は


デリケート衣類のケアは信頼できるクリーニング店にお任せする方が後々の事を考えると良いかも知れません。
(クリーニング店では普通に洗えばキレイな状態で戻って来る・・・のに)
ご自分で処理をしてしまうと簡単に落とせるシミも逆に落ちにくくなってしまいます。
大切なお洋服は、適切なお手入れで良い状態のまま来シーズンの為に保管して下さいね。


当店のもう一つのブログです。
電話予約
2009-04-04
- Category : おまけ
Tag :
今朝、新聞を読んでいると 「キリン杯料金 大幅に値下げ」 というのが目に飛び込んで来ました。
で、読むと・・・ん?長居でやるじゃないですか!
「チケットの発売はいつやろ?」って調べてみると・・・タイミング良く、今日(3日)の午後7時から電話予約開始。
午後7時なら何とか少しの間トライ出来そうです。
そうこうしているうちに、バタバタと仕事をしながらふと気付くと午後7時前。
久しぶりの電話予約ってヤツをしてみようかと携帯を握りしめました。
しかし、携帯って使いにくいですね~。
(僕だけだと思いますけど・・・)
動作が鈍くて段々とイライラしてきて。
初めは「5分くらいしたら諦めよ」って思っていましたが、諦められるハズがありません。
同じアナウンスを毎回聞くたびに、すでに意地になって止められません。
それでも当初の目標の5分程度は頑張っていましたが・・・「携帯ではらちがあかん」と固定電話へ切り替え。
固定電話の方が何だかやりやすいです。
スムーズにリダイヤルも出来ますし。
リダイヤルをしては切り、リダイヤルをしては切り・・・その繰り返し。
テンポも体に馴染んできた頃(2~3分後)でした。
突然耳慣れない言葉が受話器から聞こえました。
「あっ!つながった!やった!」
と意識の中では確認出来ていたんです・・・。
が・・・無情にも右手は規則正しいテンポを刻んでいます。
「カチャッ」
「あ゛ぁぁぁぁ~」
まぁ、良くある事です。
ただ、回線はすぐそこまで来ています。
(勝手な憶測ですけど)
「このビッグチャンスを逃すまい」と今度は耳の方にも神経を集中させてチャレンジ。
すると・・・さっき聞いた同じ言葉が!
今度は右手にブレーキがかかりました。
とうとう、つながってしまいました。
つながったは良いモノの、座席がどこになるのか良く分かりません。
適当に選んで無事予約は完了しました。
久し振りに電話予約なんてしました。
大変なんだと改めて感じたり。
(昼間の仕事中であれば尚更ですね・・・)
ただ、その席がどこなのか分からなくて。
もしかして”ゴール裏”なのかも・・・と。
「え゛ぇぇぇ~あの熱狂に付いていけるのか・・・ずっと飛び跳ねていないといけないのか・・・」
と心配しましたが・・・。
調べてみると、”ゴール裏”ではなくて一安心です。
何はともあれ、楽しみです。
当店のもう一つのブログです。
で、読むと・・・ん?長居でやるじゃないですか!

「チケットの発売はいつやろ?」って調べてみると・・・タイミング良く、今日(3日)の午後7時から電話予約開始。
午後7時なら何とか少しの間トライ出来そうです。

そうこうしているうちに、バタバタと仕事をしながらふと気付くと午後7時前。
久しぶりの電話予約ってヤツをしてみようかと携帯を握りしめました。

しかし、携帯って使いにくいですね~。
(僕だけだと思いますけど・・・)
動作が鈍くて段々とイライラしてきて。
初めは「5分くらいしたら諦めよ」って思っていましたが、諦められるハズがありません。
同じアナウンスを毎回聞くたびに、すでに意地になって止められません。

それでも当初の目標の5分程度は頑張っていましたが・・・「携帯ではらちがあかん」と固定電話へ切り替え。
固定電話の方が何だかやりやすいです。
スムーズにリダイヤルも出来ますし。
リダイヤルをしては切り、リダイヤルをしては切り・・・その繰り返し。
テンポも体に馴染んできた頃(2~3分後)でした。
突然耳慣れない言葉が受話器から聞こえました。
「あっ!つながった!やった!」
と意識の中では確認出来ていたんです・・・。
が・・・無情にも右手は規則正しいテンポを刻んでいます。
「カチャッ」
「あ゛ぁぁぁぁ~」
まぁ、良くある事です。
ただ、回線はすぐそこまで来ています。
(勝手な憶測ですけど)
「このビッグチャンスを逃すまい」と今度は耳の方にも神経を集中させてチャレンジ。

すると・・・さっき聞いた同じ言葉が!
今度は右手にブレーキがかかりました。
とうとう、つながってしまいました。
つながったは良いモノの、座席がどこになるのか良く分かりません。
適当に選んで無事予約は完了しました。
久し振りに電話予約なんてしました。
大変なんだと改めて感じたり。

(昼間の仕事中であれば尚更ですね・・・)
ただ、その席がどこなのか分からなくて。
もしかして”ゴール裏”なのかも・・・と。
「え゛ぇぇぇ~あの熱狂に付いていけるのか・・・ずっと飛び跳ねていないといけないのか・・・」
と心配しましたが・・・。
調べてみると、”ゴール裏”ではなくて一安心です。
何はともあれ、楽しみです。

当店のもう一つのブログです。
タイミング
2009-04-02
- Category : 何でもないような事が
Tag :
今日は朝からバタバタと。
配達に行ったり、忘れものをしていたり・・・(スミマセン)。
こんな日ほど落ち着いてゆっくりと仕事をしなくてはいけません。
しかし、冷えます。
日中も寒く感じましたけど、夜になるとホント冷え込みます。
4月に入ったというのに・・・。
何だか、最近おんなじ言葉ばかり言っているような気がします。
こんな気候じゃ、衣替えなんて出来ませんもんね。
今日もお客様が「クリーニング出そうと思うけど・・・なかなか」って言われます。
僕の方も「こんな気候ですからダウンジャケットなんかもまだ(クリーニングに)出さなくて良いですよ」って。
お客様にも”クリーニングに出すタイミング”ってあるように思うんです。
それを外すと・・・クローゼットの中に閉じ込められたままになったりして・・・。
それを避ける為にも、季節通りの気候になってもらえればなぁって。
ダラダラと行き過ぎてしまうと・・・。
で、そのお客様からお預かりしていた”麻ブルゾン”をお渡ししました。
全体的にスッキリしないというか黒ずんでいる状態で。
衿・袖口は黄ばみが生じていました。
おそらくドライクリーニング(溶剤管理の悪い)のみで処理されたものではないかと。
(画像はありません・・・スミマセン)
Wクリーニング+全体漂白 でスッキリと処理させて頂きました。
お渡しする際に、いつものように確認して頂きます。
衿・袖口の黄ばみを見てもらおうとすると・・・。
「あっ!黒ずんでいたのがスッキリと取れたね」って。
ありがたいお言葉です。
別に特別な事はしていないんです。
ただ・・・当たり前の事を、当たり前にしただけなんです。
基本的な事を忠実に行っただけなんです。
クリーニングに出したけど・・・「なんかスッキリしないなぁ」とか「風合いが悪い」って思われるのならクリーニング店を変えてみて下さい。
もしかすると、今現在ご利用されているクリーニングが”汚れを落とすのではなく、逆に汚れを付けているのかも”知れませんよ。
クリーニング店選びは慎重に。
当店のもう一つのブログです。

配達に行ったり、忘れものをしていたり・・・(スミマセン)。
こんな日ほど落ち着いてゆっくりと仕事をしなくてはいけません。
しかし、冷えます。

日中も寒く感じましたけど、夜になるとホント冷え込みます。
4月に入ったというのに・・・。
何だか、最近おんなじ言葉ばかり言っているような気がします。
こんな気候じゃ、衣替えなんて出来ませんもんね。

今日もお客様が「クリーニング出そうと思うけど・・・なかなか」って言われます。
僕の方も「こんな気候ですからダウンジャケットなんかもまだ(クリーニングに)出さなくて良いですよ」って。
お客様にも”クリーニングに出すタイミング”ってあるように思うんです。
それを外すと・・・クローゼットの中に閉じ込められたままになったりして・・・。
それを避ける為にも、季節通りの気候になってもらえればなぁって。
ダラダラと行き過ぎてしまうと・・・。

で、そのお客様からお預かりしていた”麻ブルゾン”をお渡ししました。
全体的にスッキリしないというか黒ずんでいる状態で。
衿・袖口は黄ばみが生じていました。
おそらくドライクリーニング(溶剤管理の悪い)のみで処理されたものではないかと。
(画像はありません・・・スミマセン)
Wクリーニング+全体漂白 でスッキリと処理させて頂きました。

お渡しする際に、いつものように確認して頂きます。
衿・袖口の黄ばみを見てもらおうとすると・・・。
「あっ!黒ずんでいたのがスッキリと取れたね」って。
ありがたいお言葉です。

別に特別な事はしていないんです。
ただ・・・当たり前の事を、当たり前にしただけなんです。
基本的な事を忠実に行っただけなんです。

クリーニングに出したけど・・・「なんかスッキリしないなぁ」とか「風合いが悪い」って思われるのならクリーニング店を変えてみて下さい。
もしかすると、今現在ご利用されているクリーニングが”汚れを落とすのではなく、逆に汚れを付けているのかも”知れませんよ。
クリーニング店選びは慎重に。


当店のもう一つのブログです。