fc2ブログ

針不要ホチキス

2010-05-30

以前、新聞に掲載されていた記事なんですけど。

【 ハンディータイプも登場 針不要ホチキス 】

クリーニングの現場では、ご依頼品の管理にナンバー入りのタグを取りつけます。
その取り付けにホッチキスで留めているんですけど。
針不要なら、”万が一”を考えなくて良いですし。
実際にクリーニング処理で使用可能なら、より安全なお手入れが出来ます。

7月の発売が待ち遠しい。


すげーぞ!川島!
スポンサーサイト





g3793.png
当店のもう一つのブログです。

カレンダー

2010-05-30

DCF_1136.jpg
気付いたら、洗い場のカレンダーが4月のままでした。

思えばゴールデンウイークが懐かしいなぁ。

ご依頼品をお手入れする場を『工場』というのは何だか嫌いなので・・・。
僕は『洗い場』っていう言葉の方が好きです。
ただ、これが言いたかっただけですけど。


早いモノでもう5月も終わり。
明日からまた頑張りましょー!


「日本 vs イングランド」を見ていますが・・・良いじゃないですか!
何か吹っ切れたのかな?イキイキとしているように見られます。
何だか泣けてくる・・・。

W杯まで後2週間。

頑張れ日本代表!

g3793.png
当店のもう一つのブログです。

ボタントラップのお掃除

2010-05-28

しかし寒いです。
明日の朝も冷え込むみたいだとかで・・・。
仕事(仕上げ)をしている時は、丁度良いんですけどね。

さぼって昼寝をする時は、チト寒い。


ドライクリーニング機には、ボタントラップというモノがあります。
DCF_10961.jpg
洗濯漕からベースタンク(ドライ溶剤の貯蔵庫)へ戻す間に仕掛けられています。
ベースタンクから”フィルター”や”カーボン(活性炭)などの濾過処理を経て、また洗濯漕へ溶剤は送られていきます

ボタントラップっていうくらいですから、ボタンが流れて行くのを止める罠なんでしょうけど。
でも、そもそもボタンが外れるような洗い方はしていませんしね。

ほとんどネットに入れての洗浄ですから、万が一の場合でもネットの中に収まります。
また、素材やアイテムなどにより洗浄方法や一緒に洗う量・時間・・・など見極めて処理しています。
衣類をキレイにするのと同じくらいに安全に洗浄するという事を考えています・・・と、いつも書いているような・・・。

話が逸れましたが・・・。

ボタントラップには、実際は衣類から脱落する繊維くずや衣類に付着した異物などが溜まります。
ネット洗いをしていても、ポケット掃除をしていても、どうしても洗浄中に脱落してしまう繊維は防ぐ事が出来ません。

その溜まった繊維くずなどを取り除く為に、通常は1週間に一度ボタントラップの掃除をしています。
DCF_1132.jpg
洗う衣類の量が増える今の時期は、毎終業時にする事もあります。

それにボタントラップ周囲の外壁にも結構付着していたりするので、
それもタオルで取り除きます。

カートリッジを長持ちさせる為にも、手の届く所はアナログでもやらなくては。

g3793.png
当店のもう一つのブログです。

完全手仕上げで手間暇かけて

2010-05-23

今日は夕方まで残っているご依頼品の仕上げをしていました。
とは言え、お休みの日の仕事なので手間のかかる素材の仕上げ中心でしたが。

1点1点、手アイロンでシルエットを整えていきます。
ウール素材も、しっかりとセットをしハリ感も持たせます。
時間は掛かりますが、仕上がりは全然違いますしね。
スチームだけの仕上がりはコシがなくぼやけた印象になりますから。

上質のお洋服には完全手仕上げでの手間暇かけた仕上げがオススメです。

溜まっていた毛布やコタツ布団の包装も終えましたし。
一応、何とかスッキリとしました。
(けど、まだ仕上がりを待つご依頼品は大分と残っていますけど・・・)

さぁ、また明日から気合を入れて頑張りましょー!


しかし、休みの日は時間が過ぎるのが早い・・・。
日曜の夕暮れは切ない・・・。

g3793.png
当店のもう一つのブログです。

今日一日

2010-05-22

Tag :

今日もお天気良く、暑く感じられる一日でしたが・・・不快感は昨日ほどでは無く。

昨日はホントうっとおしいというか、ジメジメと嫌~な一日でした。
それに比べれば今日は暑かったですけど過ごしやすかった一日。

この季節になると、蚊に悩まされます。
”虫コナーズ~見えない網~戸”も”アースノーマット”も備え準備万端なんですけどね・・・去年よりも効き目が弱いぞ。
蚊も抵抗力をつけて進化しているのかなぁ。
"虫コナーズ”を追加しようか。


とかなんとか言っているうちに、もう週末です。


TES会に行くつもりが、行けなかったり。
で、そのTES会の会費を払っていなかった事に昨日気付いて慌てて送金しに行ったり。
(除名されていないでしょうか・・・)
溜まっている仕上げに追われていたり。
といったバタバタとした一日でした。

とにもかくにも週末です。
明日は「しみぬき屋」の飲み会。
ワイワイと楽しく過ごします。

g3793.png
当店のもう一つのブログです。

フライトジャケットクリーニング(N-2B)

2010-05-16

Tag :

セレッソ大阪の香川真司選手がドイツへ移籍するという事で。
今日(昨日)土曜日の神戸戦がセレッソとしての最後となりました。
試合結果は見事勝ち越しゴールを決めてくれたみたいです。

代表に選ばれなかったのは本当に残念で悔しかったんですが、ドイツでの更なる飛躍を期待しています。
でも・・・やっぱり長居で躍動感あふれるプレイを見られないのは残念ですけど。


話は変わりまして。

「フライトジャケット(N-2B)のクリーニング」のご依頼がありました。

なんでもビンテージのようで、かなり古いようです。
それと”ステンシル”というプリントが大切ということで、剥がさないようにして欲しいとの事で。

幾度かお話をさせて頂いて、”ステンシル”を剥がさない事を重点においてクリーニングさせて頂きました。

ビンテージアイテムですので、クリーニングによる風合いや色の変化などのリスクは承諾して頂きます。
また、コヨーテのファーも付いていましたので、その風合い変化にも承諾して頂きました。

DCF_1111.jpg
フライトジャケットのラベル。

いつもの如く、クリーニング前の画像は取り忘れています。

DCF_1105.jpg
”ステンシル”も剥がれる事無く洗いあがりました。

DCF_1103.jpg
全体的にもスッキリとし、ジャケット自体の風合いも良くなりました。
また、コヨーテファーもクリーニング前はゴワゴワしていましたが、クリーニング後はフワフワと心地良い風合いになっています。

お客様にも喜んで頂いて何よりです。

やっぱりカッコイイですね。
ビンテージアイテムが人気あるのも分かります。

g3793.png
当店のもう一つのブログです。

日付が変わる

2010-05-15

「チューボーですよ」が始まってしまっています。

今週も何とかかんとかミスをおかす事無く、無事終了出来ました。

洗いの方は調子良くペース配分も出来るんですけど。
仕上げがそれに追いつかないという。
まぁ、自分のペースで一つづつ仕上げていきましょう。

忙しいからと、いつもより手を掛けないでいると・・・どうしても気になってしまう。
で、やっぱり手を掛けてしまう。
なので、自分のペースで1点1点処理していきます。
性分ですね。

とりあえず日付が変わってしまいそうなので、この辺で。

g3793.png
当店のもう一つのブログです。

他店とは違います

2010-05-13

Tag :

今日の朝日新聞夕刊「ますます勝手に 関西遺産」にこの記事が。

【サンテレビ 阪神戦完全中継】トラへの愛 終わらない

ホント、他局での中継と分かればガッカリですよ。
野球中継は”おっサン”だけで良い。


さてさて。

汚れも着用感もあり、ダメージを受けているお洋服。
DCF_1098.jpg
(左から「綿・レーヨン ショートパンツ」「綿ストレッチ プリーツスカート」「毛 ハーフパンツ」)

キチンと丁寧にお手入れをすれば大丈夫。
DCF_1114.jpg
毛素材も風合いを損なわず、且つハリ感を出すように仕上げます。

当店では素材や染色・アイテムなどの特性を見極め、そのお洋服に合ったクリーニングやシミ抜きを丁寧かつ慎重にさせて頂いています。
ですので、効果的で安全なクリーニングがご提供出来ます。

洗い・仕上がりの品質は他店とは違います。

お困りの方は、ぜひ当店へ。

続きを読む



g3793.png
当店のもう一つのブログです。

無事終了

2010-05-08

今日も一日無事に洗い終えました。

この時期こそマイペースです。

また明日も頑張りましょー!


「龍馬の最後なんて今更興味無いやい!」って思いつつ・・・見てしまう。
以前は謎解きに興味津津だったくせに。

イキイキとし、はつらつと人生を闊歩している龍馬を感じる方が今は心地良いなぁ。
(と、「お~い!竜馬」を読み返す今日この頃)

g3793.png
当店のもう一つのブログです。

セレッソ大阪vs鹿島アントラーズ

2010-05-05

Tag :

今日は暦通りで言えば、連休最終日。

5月に入っての連休はホント良い天気続き。
夏まっしぐらって感じです。
一気に半袖へ衣替えしてしまいましたしね。


で、今日は久しぶりにサッカー観戦に。
『 セレッソ大阪 vs 鹿島アントラーズ 』

でも・・・。

針中野から歩くのもしんどいし・・・。
天王寺まで出てから阪和線で行くのも面倒やし・・・。
長居はすぐそこやし・・・。

っていう訳で、お天気も良いので自転車でのんびりとブラ~っと行って来ました。

DCF_11012_20100505185632.jpg
王者アントラーズをホームに迎えての一戦。
DCF_110211.jpg
でも、アントラーズは何だかお疲れ気味のような気が・・・。
(12日間で4試合もこなしているそうですから)

前半を0-0で折り返した後半、香川先週のお見事ゴールで盛り上がり。
同点に追いつかれた後、今度はアマラウ選手のあれよあれよの勝ち越しゴール。
そのまま終了。
DCF_11051.jpg

ホームでの鹿島戦は負けが無いそうです。
そのジンクスがまた引き継がれる事になりましたね。
DCF_11091.jpg
この勢いで更なる上を目指して下さい。
良い試合を見せて頂きました。


さぁ~て、また明日から仕事頑張りましょー。

g3793.png
当店のもう一つのブログです。

三昧

2010-05-01

Tag :

明日、NHK-FMで「今日は一日“清志郎”三昧」するそうです。

11時間、ずっとキヨシローです。

何だか、泣けてきました。

g3793.png
当店のもう一つのブログです。

よーこそ

ようこそお越し下さいました。
今回の記事だけではなく、他の記事も見てもらえると嬉しいです。
一生懸命書いていますので・・・。


オススメ記事

【 はじめまして 】

【 ドライクリーニングって 】

【 水洗いのリスクについて 】

他にも、まだまだお伝えしたい事があります。
ぜひ色々とご覧になって下さい!

クリーニングショップ タナカヤ

ryoukinn.gif



toiawase.gif

Twitter

メール

ご質問やお問い合わせがありましたら、お気軽にどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

shopping





全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー

04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

検索フォーム

カテゴリー

月別アーカイブ

プロフィール

tanaka

Author:tanaka
大阪のクリーニング師です。
自分自身の勉強にもなればと記事を書いていきますので、よろしくお願いします。

リンク

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック