8月31日のドライクリーニング洗浄液
2010-08-31
- Category : クリーニング
Tag :
高級ドレスシャツのお手入れ
2010-08-30
- Category : 衣類について
Tag :

肌触りも良いですし、体にもフィットして動きも楽で心地良いですからね。
でも、その取り扱い方は一般のYシャツとは違って来ます。
デリケートな素材を維持する為には、洗い方も丁寧に手間を掛ける事になります。
「普段、ビジネスシャツとして着ているので普通のYシャツクリーニングで良い」と言われるお客様もいらっしゃいますが・・・当店ではそのご要望にはお答え出来ません。

デリケートな素材やシルエットをより長く維持し、心地良く着て頂く為には可能な限りの手間暇が必要となります。
その品質を損なうであろう処理をする事は、申し訳ありませんが僕には出来ません。
良い品質の高級ドレスシャツを買われたのですから、そのお手入れにも目を向けて頂ければと思います。
通常のYシャツクリーニングでは、到底その品質は維持出来ません・・・というか損なわれます。

丁寧な洗いと仕上げによって、またその着心地が再現されるものだと思います。
別にご自分で洗われるのも良いと思いますよ。
クリーニング店でYシャツクリーニングをされるよりは良いですし。
クリーニング代も節約出来ますしね。
(ご家庭でシミ抜きをされるよりは、はるかに理に適っています)
ただ・・・本来の色合いや風合い・シルエットを出す事は難しいとは思いますが。
ご自分でされる場合は、ある程度妥協される事も必要かと。
「良い品質で、より長く楽しみたい」と思われるのであれば、やはり信頼出来るクリーニング店へご依頼下さい。

料金は高くなりますが、ご家庭では再現できない風合いと仕上がりをご提供させて頂きます。
その際は、ご自分のこだわりや気になる点などをシッカリとお店に伝える事が大切です。
(お店側とご自身との考え方の相違もありますので)
高級ドレスシャツを購入される際、お手入れについてもご考慮していただけると有難いです。
品質を維持する為には、それ相応の負担が必要となる事を。


当店のもう一つのブログです。
ホームページ
2010-08-29
- Category : 何でもないような事が
Tag :

でも、サーバーがいるとかどうとかこうとかで・・・「何だか面倒くさそうやなぁ」と思っていたんですけど。
試しに一度トライしてみる事にしました。

何とか、見やすく出来れば良いなって思いまして。
(って、やっと先週の日曜から始めました・・・)

今はここまでです。
ただ、seoだとかphpだとかと言われたって「それ、なんですか?」ですから。

後々、不具合が生じるのかも知れません。
でも、テンプレートもたくさんありますし何かと面白いような気も・・・。
まぁ、使いこなす事は出来ませんが。


当店のもう一つのブログです。
お気に入りを守るのは
2010-08-27
- Category : 衣類について
Tag :

夕暮れ時になると、夕焼けの色合いも濃くなって来ていますし。
何だかんだと言っても、季節の移り変わりと言うものを感じさせてくれます。

とは言え、やはり汗をかく季節。
汗を含んだ衣類は、そのままにしておかず早めにクリーニングへ。

シルク製品は特に気を付けて下さいね。

綿や麻と違い、黄ばんでしまうと復元する事が大変ですので。
シルク100%ではなくても、混紡されている製品もあります。
シルクが混紡されると、ハリ感の中にしなやかさが出ますもんね。
取り扱い絵表示を確認してみて下さい。
大切なお気に入りのお洋服を守るのは、第一にご自身です。

もう8月も終わり。
あっという間に過ぎて行きました。
この前オープン戦やっていたように思うのに・・・。
もうペナントレースも終盤で。
まぁ、優勝争いが白熱して面白いですけどね。


当店のもう一つのブログです。
8月26日のドライクリーニング洗浄液
2010-08-26
- Category : クリーニング
Tag :
8月24日のドライクリーニング洗浄液
2010-08-24
- Category : クリーニング
Tag :
白いアイテムは、白いままで。
2010-08-23
- Category : クリーニング
Tag :
何せ、野球三昧でしたからね。
朝から高校野球~で、夜は阪神戦と。

でも、例年は高校野球が終わると「もう夏も終わったなぁ」って思いますが。
今年はそんな風に思えない!あっつうぅぅ・・・。

まだまだこの暑さは続くそうですので、体調管理にはくれぐれもお気を付け下さいね。
で、この季節はやはり白の綿や麻素材が涼しげですし良いですね。
シャツやブラウスなどは洗いざらし感のある素材を使っているアイテムが今年の雰囲気のようで。
(アイロン要らずで楽ちんでしょうしね)
でも、その白さは持続していますか?
全体的に黄ばんでいたりしませんか?
または、全体的に色がくすんでいたりしませんか?
ご家庭での間違ったお洗濯方法が黄ばみやくすみの原因かもしれないし・・・。
クリーニング店をご利用されたとしても、そのクリーニング店の処理方法が間違っていれば起こり得ますしね。

「何だか変だなぁ」と少しでも思う事があれば、お気軽にお問い合わせください。
白いアイテムは、やはり白さを大切に洗いあげています。
お客様から「ここに出すと違うね」と言う言葉を頂けるので、それがご褒美。


当店のもう一つのブログです。
当店は日曜・祝日がお休みです
2010-08-22
- Category : 何でもないような事が
Tag :
(祝日は営業している時もありますが・・・)
でも時折、日曜・祝日の日にお問い合わせのお電話を頂く事があります。

僕が出る事が出来れば、お話しだけはさせて頂きますが・・・。
基本的に店舗はお休みさせて頂いていますので、ご依頼品を受け取る事は申し訳ありませんが出来ません。
大切なお洋服に、間違ってシミを付けてしまったら・・・慌てちゃいますもんね。
「シミを付ければ早めにお手入れを」というのが大切ですし。
ただ、昨日今日で落ちにくいシミに変化するような事はありません。

ご自分で間違った処理をする方が落ちにくくなりますよ。
メチャクチャ気になるとは思いますが、1日待って頂いて月曜日にご来店していただければと思います。
キチンとしみ抜きをさせて頂きますので。
勝手な事を言いますが、よろしくお願致します。


当店のもう一つのブログです。
オールド・ユニホーム・シリーズ
2010-08-20
- Category : 何でもないような事が
Tag :

その中でも、阪神は48年~49年の「大阪タイガース」時代のユニフォームを。
巨人は50年の時のユニフォームを再現したのだそうです。
ただ、当時と比べ生地の品質が違うので、実際の色合いや質感は出せないという事を聞きました。
そりゃあ60年も前の事ですもんね、その間に繊維も進歩していますし運動性能に合わせて開発しているでしょう。
木綿の太い糸をザックリと織りあげた生地と、特殊な改良をした化学繊維を織りあげた生地とでは染色の状態も違ってきますしね。

機能面から言えば、現在の素材の方が断然心地良かったり、動きやすかったりするのだと思うんです。
けど・・・ファッション面から言うと・・・オールドファンからすれば昔の深い色調の黒や、どことなく擦れた質感などに哀愁を感じたりするのではないでしょうか。
機能面が劣っても、その着心地(良い着心地ではないにしろ)や色合いなどに惹かれる事もあります。
運動機能も含め、摩擦などにも強いユニフォームを品質が良いとされるのは当たり前ですが、
一方では、それらが劣っても”質感”や”色合い”が価値観を高め、そして求める消費者もいると思います。
見方、捉え方によって品質というか、価値観というものは様々です。

押しつけがましい”品質”は際立った個性を埋没させる危険性もあるのではないかと。
「良い品質」っていう言葉に惑わされてはいませんか?
それは単に”手間要らず”であったり、”長持ち”であったり。
手間を掛けて状態を維持していく品質もあります。
劣っていく過程を楽しむ品質も当然あります。
個々の個性を認め、大切に出来るようになれれば良いですね。

なんかすごく脱線してしまいました。

当店のもう一つのブログです。
フライトジャケットクリーニング(N-3B)
2010-08-18
- Category : お仕事
Tag :
「ステンシルを剥がさないように」と「コヨーテファーの臭いをどうにかして欲しい」というご要望と共に。

1度の処理ではなかなかご要望にお応え出来るレベルの仕上がりにはなりませんので・・・。
幾度かの処理をさせて頂いて、やっと何とかお渡し出来るように仕上げさせて頂きました。


こちらはすでに洗い上がり後の画像です。
ステンシルも剥がれていませんし、コヨーテファーもフンワリと風合いが良くなっています。
もちろん、全体的な汚れは落ちてスッキリとしていますよ。
お客様にも気に入って頂けたので何よりです。

頑張った甲斐がありました。
お手持ちのフライトジャケットのお手入れでお困りの方はいらっしゃいませんか?
ご質問はもちろん、お見積りも無料ですのでお気軽にお問い合わせくださいね。

当店のもう一つのブログです。
ぼちぼちと
2010-08-17
- Category : 何でもないような事が
Tag :

する事は・・・というか、考える事は色々とあるんですけど。
持続せずに、途中からダラダラとしてしまったり。
まっ、ぼちぼちと、出来る事からコツコツと。
とか何とか言いつつも、明日から仕事です。
何度も言って恐縮なんですけど・・・。
冬物のお手入れを忘れていらっしゃるのであれば、気付いた時にクリーニングをしてあげて下さいね。

お忙しい日々の中、衣替えもままならずにという事もありますもんね。
「もう面倒くさいから着る時になってからで良いや」と言わずに、今からでも遅くありませんので。

あっ!汗ジミなどで気になる夏のお洋服ももちろん早めにクリーニングして下さいね。
お気に入りのお洋服のお手入れは、ご自分でのお洗濯よりもクリーニングが一番です。
空いた時間はご自分の時間として有効にお使い下さい。


当店のもう一つのブログです。
以外に涼しい場所
2010-08-16
- Category : おまけ
Tag :
汗だくになったパンツ(ズボン)は水洗い(Wクリーニング)でサッパリスッキリさせましょー!
・・・と宣伝するのも申し訳ないくらい大変な事態のようです。

ホント、無理は禁物ですね。
さて、僕はまだ休みですので朝から甲子園へ。

朝一から行ったので、座席の方も良い場所で。
観戦中も、時折吹く心地良い風で気持ち良く過ごせました。
ホント、涼しかったです。
でも帰ってきたら、しっかりと焼けてましたけどね。
東海大相模・一二三選手は初戦と違い、素人目ながらも腕が振れていて球の伸びも良かったように見えました。
球も速かったですしね。

この時は、まだ外野席なんかは空席が目立ってましたけど・・・。

第一試合が終わってグラウンド整備をしている頃には埋まって来て。
「 履正社 vs 聖光学院 」が始まる頃には超満員。


残念ながら履正社は負けちゃいましたけどね。
でも、履正社・山田選手の滞空時間の長いホームランには楽しませてもらえました。
終盤2度のノーアウトのランナーを生かせなかったのが残念ですけど。
2戦とも良い試合を見せて頂いて大満足です。
やっぱり甲子園で見るのは良いですね。
顏や腕がヒリヒリしていますが・・・。


当店のもう一つのブログです。
日傘
2010-08-15
- Category : 何でもないような事が
Tag :
でも、昨夜にお預かりした急ぎのご依頼品がありましたので午前中は仕事です。

休み明けでも間に合うんですけど、バタバタとしますしね。
それに何かあった場合のリカバリーを考えると、ゆとりを持った仕事がしたいので。

なので、今日に済ませておきました。
午後から少し出掛けましたけど、ホント暑いです。



直射日光が当たる場所を歩いているとフラフラします。
そんな中、日傘をさされている女性を見ると涼しげで良いですよね。
熱中症対策にももってこいですし。
と、先日「男も日傘」という記事がありました。
需要は増えてきているらしいんですけど・・・使う方も目にする方も慣れが必要なような気がしますけど。
でも、そんな事は言っていられないくらい深刻な状態ですからね。

何とかこの厳しい夏を乗り越えましょー!

当店のもう一つのブログです。
言葉選び
2010-08-14
- Category : 何でもないような事が
Tag :
で、その「ファブリーズで洗おう。」というキャッチコピーって何故出来たのかって考えるんです。

畑違いの企業(例えば製薬会社とか)が打ち出すのであれば分からなくもないんですけど。
衣料用洗剤も作られている企業と言う事であれば、ちょっと考えられないなぁと。

”洗い”の意味を分かっていらっしゃると思いますし。
日々、より良い家庭洗濯での”洗い”を研究されているのであろうと想像しますし。
そんな意識を持たれているであろう企業が、消臭剤を噴霧するだけの行為に"洗う”という言葉を用いるとは到底思えなくて。
でも、実際に使われている所を見ると・・・家庭洗濯における洗剤の実情ってそういう事なのかなぁって思ったり。
何だか家庭洗濯における洗剤メーカーの限界が見えるような気が・・・。
単に、消費者心理をくすぐる為だけに用いられたのであれば残念だなぁと。
大切なお洋服は良いクリーニング店にお預けして頂くのが一番です。

ごまかしの無い、手間を掛けた適切なお手入れをさせて頂きます。
しかし、ファブリーズって色んな種類があるんですね。
”ダウニー”バージョンもあるなんて!
うぅぅぅ・・・ダウニー。
で、ホームページ上では”洗濯みたいに~”となっていて。
小さい字で”汚れているものにはお洗濯をお勧めします。”って。
”お洗濯をして下さい!”とは書けないものなんでしょうかね。


当店のもう一つのブログです。
いただきましたっ!
2010-08-13
- Category : 何でもないような事が
Tag :
って、お客様が言って下さいました。

いつも遅くまでお仕事されて、ご帰宅が遅くなるお客様なんですけど。
なので、「ご来店される際はご連絡下さいね」とお伝えさせて頂いています。

今夜は、早い時間での帰宅だそうで立ち寄って頂けました。
その際に、この言葉を掛けて下さって。
今まで、そんなに丁寧に言われた事ないし・・・。
ホント、舞い上がりそうになるくらい嬉しかったです。

その後から配達に行って。
帰ってきてから、仕上げたお預かり品を包装して。
集配でお預かりした衣類をチェックして。
で、PCを立ち上げてメールをチェックすれば・・・。
先日、宅配便にてお預かりさせて頂いたお客様よりメールが。

「正直、驚きました!」と。
またまた、嬉しくなりました。

元気を頂いたし、明日も頑張りましょー!


当店のもう一つのブログです。
お盆休みで
2010-08-12
- Category : 何でもないような事が
Tag :

当店は 15日(日)~17日(火) までなんですけど。
今日、来られた同業の方とお話していたら「今週末までお休みの所が多い」とか。
(何のお構いも出来ずにスミマセンでした)
ちょっとずらせば・・・
今までご来店頂けなかった方にも来て頂けるかも。
いつもはお仕事で忙しくされている方もに目を留めて頂けるかも。
っていう、淡い期待も少しあるんですけどね。

(ホントは、お得意様との兼ね合いで決めたんですけどね)
メディアで取り上げられているお店ばかりが品質の良いクリーニング店ではないですからね。
皆様の地元・ご近所にも確かな技術・品質を提供しているクリーニング店があるかも知れません。
それを分かって頂く為にはコツコツとでもアピールしていかないといけませんけど。


当店のもう一つのブログです。
Wooo仕事をサボって~
2010-08-11
- Category : 何でもないような事が
Tag :

9回の攻防は、本当にドラマティックで。
9回2死走者無しで、しかも2ストライク3ボールからでしょ(確か)。
開星のセンターも、今まであんな事は絶対にしたこと無かったでしょうし。
TV見ながら思わず「あぁぁぁ~!!!」って叫んでしまいましたよ。

(あっ!、アイロン仕上げ中にあまりにも暑いので仕事サボって9回の攻防見てました・・・)
しかも、最後のビッグプレーで劇的な幕切れ。
「これぞ高校野球」って感じです。

開星のピッチャー白根君のキャラも良かったし。
もう少し見たかったなぁって思ったんですけどね。
でも、まだ2年生だという事で来年に期待です。
・・・甲子園に行きたい。

当店のもう一つのブログです。
「ドライクリーニング ×」は早めにクリーニングを!
2010-08-10
- Category : クリーニング
Tag :

人気ブランドですね。
で、ケアラベルですけど「ドライクリーニング ×」となっています。

(右のラベルの4つ並んだ絵の中の一番右端にある

何故かというと、ケアラベルにも表記されているように”樹脂プリント”が施されている為なんです。
”樹脂プリント”はドライ溶剤で溶解する危険性がありますので。
なので、「ドライクリーニング ×」となっている訳です。
この他にも、色相が深い濃色アイテムや生地表面もしくは内部に何らかの加工が施されているアイテムの場合でも「ドライクリーニング ×」となっています。
で、この「ドライクリーニング ×」なんですけど。
この「ドライクリーニング ×」表示が付けられている衣類は、なるべく早くクリーニング(お手入れ)してあげて欲しいんです。

というのも、「ドライクリーニング ×」はデリケートな衣類に多く付けられているように思います。
デリケート衣類となると、あまり強い処理が出来ませんよね。
優しい水洗いで洗ってあげる事が求められると思います。
方や、水洗いで落ちにくいシミ・汚れと言えば・・・油。
油ジミは優しい水洗いでは簡単に落ちてはくれません。

ドライクリーニングであれば簡単に生地にも安全に落とす事が出来るんですけどね。
でも、「ドライクリーニングは出来ない・・・」となると、なるべく落としやすい状態の時に水洗いをするしかないですよね。
と言う事で、「ドライクリーニング ×」の衣類は着用後なるべく早くクリーニングしてあげて欲しいんです。

この時期に着られるTシャツなどは一度着たらお手入れされるでしょうけど、秋冬モノのアイテムとなると結構放ったらかしにされていたりするケースもあります。
ニットやジャケット、ブルゾンなど・・・。
Tシャツのように、さすがに”1度着たら”とは言いませんが・・・汚れが目立つ前に、普段の衣類よりも早めにクリーニングしてあげて下さい。

そうすれば、より長く良い状態で着用を楽しんで頂けます。
それに、時間が立ってしまうと”しみ抜き料金”が掛かりますし、そのシミが完全に落ちなかったりするとガッカリでしょ。
なので、「ドライクリーニング ×」の衣類は早めにクリーニングをして下さいね。
「ケアラベルなんて見た事無い」という方は、この機会にちょっと見てみましょう。
なかなか気付かない、色んな事が書かれているかも知れませんよ。

当店のもう一つのブログです。
お気付きの点はお聞かせ下さい
2010-08-09
- Category : 何でもないような事が
Tag :
クリーニング店としても非常に参考になりますし今後の業務に生かす事が出来ますしね。

ですので、少しでもお気付きの点や疑問点などがありましたら遠慮せずにお気軽にお聞かせ下さい。
当店の場合で言えば、入念にチェックさせて頂いていますがお客様との”考え方の相違”という事もあります。
ですので、お気付きの点をお伝え頂ければ、対処出来る所は対処させて頂きますし。
出来ない部分は”何故出来ないのか”をご説明させて頂きます。
実際、お話させて頂きながらいくつかのケースを提案させて頂き、お客様のご要望に沿えるような洗い・仕上がりを見出しています。

ただ、何もお聞かせ頂けないままになってしまいますと・・・視界も狭まりますし、技術も向上しません。
なので、少しの事でも構いませんのでお伝え頂けると有難いです。
ご要望にお応え出来るように頑張ります。

当店のもう一つのブログです。
キンチョウスタジアム
2010-08-08
- Category : おまけ
Tag :

「セレッソ大阪 vs 川崎フロンターレ」。
今夏から、長居スタジアムに代わり長居球技場がホームスタジアムという事です。

名称は『キンチョウスタジアム』。
ピッチと観客席が近いらしいです。


おぉぉ~確かに近い。
でも、ボールを蹴る音とか選手の声とかがあまり聞こえなかったような気がする。
まぁ、満員だったので歓声にかき消されていたのかも知れませんけど。
試合結果は0-0のドロー。

調子をキープして今日の試合も・・・って思っていたんですけどね。
なかなかそうはいかないようです。
好調をキープして、次節も頑張って下さい!

で、試合の方は少し横に置いておいて。
キンチョウスタジアムはJR阪和線に隣接しています。

なので、「関空快速」も「はるか」も「オーシャンアロー」も「スーパーくろしお」もスタジアムから見えます。
(電車からも見えるでしょうし)


鉄ちゃんも楽しめるスタジアムですね。

今季は日曜開催がほとんど無いようなので難しいですけど、なんとか観に行きたいなぁ。

当店のもう一つのブログです。
お仕事で頑張ったパンツ(ズボン)はクリーニングで水洗いしましょー!
2010-08-07
- Category : クリーニング
Tag :

車での移動であれば、何とかなりますけど・・・。
歩くと汗だくになるので、ジャケットはもちろん長袖シャツも無理。
電車に乗ると、ホント天国です。
でも、今までこの時期の昼間でもジャケットも長袖シャツも着て出掛けていたように記憶しているんですけど。
体調の変化か、それとも今年がとんでもない事になっているのか。

汗の被害を受けるのはシャツだけではないです。
パンツ(ズボン)の方も影響を受けますよね。
そのまま履き続けていると・・・汗汚れが蓄積されてゴワゴワに。

この時期、お仕事に頑張るパンツ(ズボン)はクリーニング店で水洗いをしてスッキリさせましょう!

クールビズも定着しているようですが、綿や麻といった素材のパンツ(ズボン)よりもウール主体のものがまだまだ主流ですよね。
綿や麻素材も仕上げ難いですけど、ウール素材のアイロン仕上げも大変です。
それも、品質の良いウール生地になると特に。
品質の良いウール生地は、プレス機でバッタンと押さえて終わりっていう訳にはいきません。
シワを伸ばし、その後生地(繊維)を整えセットしていく。
それにはかなりの時間が掛かってしまいます。(水洗い後のアイテムは特に大変)
一般のお店では大手・個人に関わらず、そこまでの処理はされている所は少ないと思います。
料金的に見合わない作業ですからね。

キチンと手間を掛けてアイロンプレスをしているモノと、していないモノでは全然表情が違います。
綿や麻のアイロンプレスとは全く違う方法になりますし。
ウール素材も手間が掛かります。
どこでも同じ品質で仕上げている訳ではありません。
メディアに出ているから大丈夫という事も言えないです。
それよりも、その品質を分かって頂く術を見出す事が先なんですけど・・・。


当店のもう一つのブログです。
夏季休暇のお知らせ
2010-08-06
- Category : 何でもないような事が
Tag :
2層式洗濯機
2010-08-05
- Category : 何でもないような事が
Tag :
水洗機で洗えるアイテムではないので、当然手洗いベースの水洗いとなります。

で、洗いは良いんですけど脱水が・・・今の2層式洗濯機の脱水漕には入りきらない。
という事で、新しい洗濯機(脱水メイン)を買う事に。

全自動も、あれば何かと使い勝手は良いのかも知れませんが。
安いものだとすぐに潰れてしまいそうですし。
脱水処理も、微妙な感覚で作業が出来ないみたいですし。
なので、やっぱり2層式から探してみました。
ネットで予め探して、後は店頭に置いてあるお店を探して脱水漕を見て確認。
2層式でも大きい容量の機種もあるんですね。
店舗よりネットの方が格安なのでネットで購入。

(最近はネットで買う事の方が多くなりました)
昨日届く予定が、夕方を過ぎても届かない。
「明日かな?」と思って、仕事を終えて店を閉めようとしていた8時過ぎに宅配業者さんが来られました。

遅くまでご苦労様です。
次の日(今日)に使いたいので、配達と包装を済ませてからセッティング。
何とか、今日無事に洗う事が出来ました。

脱水漕大きいです・・・大物も余裕なので嬉しくなります。

まぁ洗濯漕も大きいんですけどね、って今まで使ってきたヤツの倍ですから。
ただ、前の2層式もまだ使えるので捨てられません。
置き場所が・・・どうしよう。


現時点ではここがベスポジなんですけど・・・作業効率を妨げるし・・・乾燥機のドアを開けるには動かさないといけないし。
とか言いながら、結構満足しています。

でも、2層式洗濯機を3台揃えるようなスペースはないですよ。


当店のもう一つのブログです。
書くのも嫌ですけど・・・
2010-08-04
- Category : 何でもないような事が
Tag :
昨日今日なんて酷暑です。





汗っかきのピッチャーがイニング毎にアンダーシャツを取りかえる・・・とまではいきませんが、お昼過ぎ位に取りかえると結構すっきりと後半戦に突入出来たりします。
この季節はYシャツの下に肌着が必須アイテムです。
素肌に着るとホント不快感いっぱいですからね。
でも、肌着が上から透けて目立つので・・・オックスフォード(ロイヤル)やドビーなどの変わり織りの生地を使ったYシャツが良いかなって思ったり。

とかなんとか言っていると、今日もタオル2枚分の仕事をしました。
(単に汗っかきなだけですけど)
アイロン仕上げをしていて、ふと空を見上げたら「壁紙になりそうな青空」だったので写真を。


実際はもっと青かったんですけどね。
見ているだけで暑そうで・・・スミマセン。
明日も暑さに負けず頑張りましょー!


当店のもう一つのブログです。