fc2ブログ

11月30日

2010-11-30

Tag :


今日のドライクリーニング溶剤(洗浄液)です。


あぁー寒いっ!

体が動かない…
スポンサーサイト





g3793.png
当店のもう一つのブログです。

別珍の毛倒れ修正

2010-11-29

Tag :

「龍馬伝」は今日が最終回だったんですね。

何気なく見ていたんですけど・・・最期はちょっと龍馬さんに背負わさせ過ぎなような気もしましたが。


さて、冬物生地の一つでもある起毛生地。

別珍など、毛羽のある生地は着用中の毛倒れを起こしやすいものです。
(別珍やベルベットなど、パイル織の場合は毛羽ではなくて毛房(けぶさ)と呼ぶそうです)

腕や足の折り曲げによるシワが持続的に起こると、毛倒れしてしまい外観を損ねてしまいます。
DCF_1252.jpg
この様に。

まずはドライクリーニングを。
DCF_1254.jpg
ドライクリーニングの特性でもある、”デリケート素材でも機械力(揉みタタキ作用)を安全に掛けられる”ので毛倒れもかなり復元出来ています。

でも、まだ気になりますので・・・水処理(ウエットクリーニング)を。
(綿素材なので)
DCF_1256.jpg
その後、ブラッシングをして毛並みを整えます。

デリケート素材を使用した衣類は定期的なクリーニングをして下さい。
長く着続ける秘訣です。


オダキョーも来週が最終回。

g3793.png
当店のもう一つのブログです。

11月27日

2010-11-27

Tag :


今日のドライクリーニング溶剤(洗浄液)です。


もう土曜日。
一週間過ぎるのが早い。


g3793.png
当店のもう一つのブログです。

松原市もご当地ナンバー

2010-11-26

Tag :

松原市でもご当地ナンバープレートが交付されると、新聞に掲載されていました。


バイクならご当地ナンバー 松原市も交付へ


125ccまでのバイクに限るようですけど。

松原市キャラクターの”マッキー”も一緒です。


で、先ほどから松原市役所ホームページを見ようとしているんですけど・・・見られない。

アクセスが集中しているのかも。

g3793.png
当店のもう一つのブログです。

折り込み広告

2010-11-25

今日の朝刊折り込み広告を見ていると・・・ん?

ファッションモールの広告と大手家電量販店の広告に商品の料金が掲載されていない。


偶然なのでしょうか、それとも意図的なのでしょうか。

g3793.png
当店のもう一つのブログです。

11月25日

2010-11-25

Tag :


今日のドライクリーニング溶剤(洗浄液)です。


さぁ、今日も頑張って働きましょー!


g3793.png
当店のもう一つのブログです。

11月23日

2010-11-23

Tag :


今日のドライクリーニング溶剤(洗浄液)です。


勤労感謝の日ですが、営業しています。


g3793.png
当店のもう一つのブログです。

どっちも

2010-11-21

Tag :

今日は大阪府クリーニング組合主催の講習会が大阪府クリーニング会館にて行われました。

参加された皆様、お疲れ様でした。


で、帰り道に天王寺でブラブラした後、近鉄電車に揺られて布忍駅に降り立つと掲示板に目が留まりました。

没後120年 ゴッホ展

「ほぉー」って思って良く見ると・・・名古屋での開催。


「名古屋かぁ」って思いながら歩いていると次のポスターが。

ボストン美術館 浮世絵名品展

「へぇー」って思って良く見ると・・・こちらも名古屋。


んー、どっちも観に行きたい。

g3793.png
当店のもう一つのブログです。

11月20日

2010-11-20

Tag :


今日のドライクリーニング洗浄液です。


もう11月も20日という事で、早いですねー。

何かと忙しいこれからの季節。
シミを付けたら忘れずに早めにクリーニングに出しましょう!

夏物のクリーニングし忘れもチェックを!


g3793.png
当店のもう一つのブログです。

11月18日

2010-11-18

Tag :


今日のドライクリーニング洗浄液です。


今から洗います。


g3793.png
当店のもう一つのブログです。

水洗い出来るスーツ

2010-11-17

Tag :

「水洗い出来るスーツ」って色んなメーカーから出ていますね。

水洗いの名称も”ウォッシャブル”や”プレミアムウォッシュ”、さらには”ホームウォッシュ”と呼ばれるメーカーもあったりで。
呼び方を変える所はクリーニング業界と一緒のようですけど。
(ただ、「クリーニング代の節約に」という謳い文句は外して欲しかったなぁと思うんですけど)


家庭で洗えるのですから、当然クリーニング店でも水洗いが出来ますよ。

決して”「水洗い出来るスーツ」だからクリーニング店に出せない”と思わないで下さいね。
別に”家庭洗濯しか出来ないスーツ”ではありませんので。

”家庭でのお洗濯が面倒だなぁ”とか”しっかりと汚れを落として欲しいなぁ”と思われる方は、気にせずクリーニング店へご依頼下さい。

当店では通常料金で水洗いクリーニングをさせて頂きます。

お気軽にご利用下さいね。


しかし、こんな風になるとスーツもユニフォーム感覚ですね。
ディティールがスーツと同じというだけで価値観はユニフォーム。
世の中のニーズに応えるという面に於いては当然なのでしょうが。

でもジャケットに袖を通す緊張感というのも忘れたくは無いと思うんです。
身だしなみを整え、大切にお手入れをしながら着込んで行くスーツも対極にあると思いますし。

g3793.png
当店のもう一つのブログです。

11月16日

2010-11-16

Tag :


今日のドライクリーニング洗浄液です。


今朝も冷えますね~
手洗いするにはキビシイ季節です。
でも素手でないと微妙な感覚が分からないので…

とか何とか言いつつ、今日も頑張りましょー!


g3793.png
当店のもう一つのブログです。

ドライクリーニングと水洗い、とWクリーニング

2010-11-14

Tag :

今日は昼過ぎまで仕事。
アイロン仕上げをしていました。
夏物なので手間が掛かるんです。

で、世界バレー。

日本が勝ちましたね!おめでとうございます!!

PCを開いていたのでヤフーなんか見ていると「日本戦の結果」なんて言う風に素っ気なく出ているものですから・・・てっきりダメだったんだと思いつつ。
それでもTVに釘付けになっていたら、最後の最後に粘り勝ち。

試合終了後に解説の川合さんが洩らした「長かった~」の一言が印象的でした。


話をクリーニングの方に。

昨日、組合で「クリーニング店へのアンケート調査」がありました。
その質問事項に「貴店のドライクリーニングの割合はどのくらいですか」というのがありまして。
「ん?」と考えてしまいました。

というのも、当店ではドライクリーニング出来る衣類は全てドライクリーニングをさせて頂いています。
それは「Wクリーニング」というクリーニング方法でお手入れをさせて頂くからなんです。
(「Wクリーニング」とはドライクリーニングと水洗いの2度洗いをするクリーニング方法です)

当店のような小さな個人店では結構当たり前のようにされているお店が多いと思うんですが、一般的には馴染みがないようで。

”クリーニング”と聞くと”「ドライクリーニング」か「水洗い」のどちらかで洗う”と思われている方も多いのではないでしょうか。

TES会でも「この衣類をクリーニングする時”ドライ”か”水洗い”のどちらでしますか?」と聞かれた事があります。
「どちらもしますよ」と答えると不思議そうな顔をされましたが。

ドライクリーニングだけで全ての汚れを完全に落とそうとすると衣類に対して負担が掛りますし、リスクも大きくなります。
水洗いに関してもそうです。
無理に落とそうとすると風合いの変化や色落ちなどにつながります。

安全に衣類のお手入れをするには出来る限り負担を少なくし、効率の良い洗浄方法を用いる事が大切になります。

その安全かつ効率的なクリーニング方法が「Wクリーニング」になります。
(但し、「Wクリーニング」に適する衣類に限ります・・・適さない場合は「ドライクリーニングのみ」や「水洗いのみ」で、その汚れに応じた処理を部分的にする事になります)

水洗いをしますので、風合い変化や型崩れを起こしやすくなります。
なので、低価格のクリーニング店さんではドライクリーニング処理が多いかも知れません。

この時期、まだまだ夏物衣類のお手入れにクリーニングを利用される方が多いと思いますがドライクリーニングのみでは汗汚れは完全に除去出来ませんよ。
「汗抜きドライ」とかありますが・・・完全には除去出来ないと思います(特に綿や麻素材は)。

汗がしみ込んだ夏物衣類をキチンとお手入れをするのであれば、水洗いは不可欠です。
ただ、前述のように風合い変化や型崩れを起こしやすくなりますので仕上げに手間が掛かります。
ですので「水洗い」は丁寧なお手入れをするお店でないと提供出来ないサービスとも言えます。

来シーズンも気持ち良く袖を通す為にも、クリーニング店選びは慎重にされてください。
安さだけで選ぶとかえって逆効果になりますよ。

続きを読む



g3793.png
当店のもう一つのブログです。

11月13日

2010-11-13

Tag :


今日のドライクリーニング洗浄液です。


今から洗います。


g3793.png
当店のもう一つのブログです。

ご連絡

2010-11-11

昨日、「モンクレールダウンに関するお問い合わせ」を頂いたk様。

メールアドレスはお間違えなかったでしょうか?

どうも、当店からのメールが上手く届いていないようですので・・・。

(届いているかも知れませんが)


もし届いていないようであれば、よければもう一度ご連絡頂けないでしょうか。

よろしくお願致します。



g3793.png
当店のもう一つのブログです。

11月11日

2010-11-11

Tag :


今日のドライクリーニング洗浄液です。


今朝はホント冷えます。

体が慣れるまで時間が掛かります


g3793.png
当店のもう一つのブログです。

クリーニングの前に「お家でお洗濯」は要りません

2010-11-11

今日(11月10日)は「いい手の日(ハンドクリームの日)」だそうです。

なので、朝刊にユースキンの広告が掲載されていたんですけど・・・「クリーニング師」が無いやん。
「クリーニング師」って全然メジャーじゃないんですね。
DCF_1241.jpg

クリーニング屋さんも、かなり手荒れに悩まされているんですよ。
ユースキンさんには僕もお世話になっています、ありがとうございます。

なので、次回はぜひ「クリーニング師」にも目を向けて頂きたいなぁと。


とか何とか言いつつ。


段々と冷え込んで来ましたが、夏物衣類のクリーニングし忘れはありませんか?
忘れずにクリーニングでお手入れをして、来年も気持ち良く着られるようにして下さいね。

その「夏物クリーニング」に関してですが。

稀に「クリーニングに出す前に、予めお家で洗濯している」という事を言われる方がいらっしゃいます。

お聞きすると「汗ジミはクリーニングで落ちないから」と言う事で、予めお家でお洗濯してからクリーニングに出されるそうです。
「汗ジミがあるので」とクリーニング店に伝えても落ちていないので「クリーニングでは落ちない」と思われてご自分でお洗濯をされるとか。

おそらくご利用されているクリーニング店では”ドライクリーニングのみのお手入れ”しかされていないんでしょう。
”汗ぬきドライ”とか言うドライクリーニングでの洗浄方法もあるようですが・・・あまり期待されない方が良いと思います。
汗ジミを完全に除去するのであれば、水洗いが不可欠です。

ドライクリーニングは汗などのの水系汚れに関しては、完全に除去する事は難しいです。
部分的なシミであれば素材によっては除去は可能ですが、広範囲になると生地や染色などへの危険度が増しますのでオススメ出来ません。

安全に汗ジミを取り除くのであれば、ドライクリーニングの後に水洗い(ウエットクリーニング-優しい水洗い)をするWクリーニングが一番適切です。
(ドライクリーニングが出来る素材であればですが)

また、「クリーニングの前に家庭洗濯をする」というのも誤りです。
普通にクリーニングすれば容易く落ちるシミ・汚れも家庭洗濯をする事により落ちにくくなってしまう事もありますので。
(汗と一緒に分泌される油脂分などが残留してしまうと黄ばみへと変化する事に)

大切なお気に入りのお洋服であれば、必ず信頼のできるクリーニング店でクリーニングしてくださいね。
キチンとお手入れする事によって、来シーズンも気持ち良く着られますので。


で、明日11月11日(もう今日ですね)はポッキーの日ですよね・・・確か。

g3793.png
当店のもう一つのブログです。

レアアース

2010-11-10

「レアアース」という言葉を最近ニュースで耳にしますが・・・イマイチ分からない。
(インディージョーンズが探していたり、SF映画の武器のような名前ですけど)


と思っていると、今日の朝日新聞朝刊に特集されていました。

レアアース 魔法生み出す電子の空席

すんごい元素だというのが分かりやすく説明されています。


性質が様々で面白いですね。

g3793.png
当店のもう一つのブログです。

11月9日

2010-11-09

Tag :


今日のドライクリーニング洗浄液です。


外は昨日とは打って変わり、強く冷たい風が吹いてます

冷えますが頑張りましょー!


g3793.png
当店のもう一つのブログです。

11月6日

2010-11-06

Tag :


今日のドライクリーニング洗浄液です。


今から洗います。

今日も頑張りましょー!


g3793.png
当店のもう一つのブログです。

水素

2010-11-05

昨日の新聞に「水素原子1個見えた!」と言う記事が。

こうやって画像で見ると、記号で見るよりも親近感が沸くというか・・・少し身近に感じられます。

とは言っても、理解するには程遠い位の距離感はありますけどね。

何せ1つ覚えれば2つ抜け出て行くって感じですから。

なので”覚えよう”とは思わずに”慣れよう”って感じで。

その内にパッと目の前が開けて眩しいくらいの光が差し込むかも・・・って淡い期待を持ちつつ。

まぁ、興味を持っただけでも良しとしておきましょうか。

g3793.png
当店のもう一つのブログです。

行きつけのクリーニング店

2010-11-04

Tag :

日本シリーズ第4戦は見応えありました。

しかし・・・誰が言ったんでしょうか・・・今シリーズはつまらないと。
だから地上波中継もしないとかで。
ペナントレースを勝ち抜いて、尚且つCSで勝ち上がって来た今現在最も力のある両リーグの代表が激突するシリーズです。
見応えないなんて、ありえませんよ。
ユニフォームで試合している訳では無いんですから。


と、ちょっとぼやいた所で。


この季節、様々なメディアから「衣類のお手入れについて」の情報が提供されると思います。
それだけ関心があると言う事ですもんね。


ただ、やはりご自身で出来るお手入れについては限度があります。


お気に入りの大切なお洋服をいつまでも状態良く着用しようと思われるのであれば、信頼できるクリーニング店へご依頼して頂く事がベストです。

「行きつけのお店」と言うのでしょうか、「馴染みのクリーニング店」を作っておく事をオススメします。
”衣替えの時期だけ利用する”のではなく、普段からお洋服に関して気になる事があればクリーニング店を利用して下さい。
衣替えの時期にだけお手入れするのではなく、普段からしっかりとお手入れする事が肝心です。

それに「行きつけのクリーニング店」を作っておくと、いざと言う時に何かと融通も効きますしね。

”お得意様特権”で、普段では提供できないサービスも出来ますし。

その際のお店選びは、『(実際に作業をする人間の)顔が見える個人店のクリーニング店』が必須条件です。


ぜひ、ご自身の「行きつけのクリーニング店」を作って下さい。
絶対に役立ちますよ。

g3793.png
当店のもう一つのブログです。

MEN'S EX 「メンテナンス大全」

2010-11-03

衣替えの時期が年々ずれ込んでいるみたいですけど。

特に今年は一気に季節が変わりましたからね。
春夏物のお洋服をクリーニングに出す事を忘れないようにして下さいね。


と、先ほどYahoo!で「保存版!自宅でできるシャツのお手入れ」という記事を見つけました。

シャツだけでは無くて、スーツやネクタイ・ダウンジャケットなどのお手入れ方法が紹介されているんですけど・・・どうも危なっかしいような気がするんです。

「スーツ編」は特になんですが、「スーツのシワ除去」に関する件などは大丈夫なのかなぁ。
僕自身、家庭用乾燥機を使用した事はありませんし、このような方法を試した事もありませんので確かな事は言えませんけど。
でも、想像すると・・・かなりリスキーなような感じがします。
(素材を知り尽くしてるであろうプロの紳士服の仕立屋さんが紹介されているので実際は大丈夫なのかも知れませんが)

大切なお気に入りのスーツであれば、無理をせずにスチームアイロンでスチームを掛ける事をオススメします。

ひざ裏などのガンコなシワは、生地に霧吹きでスプレーして表面を濡らします。
そのままでは繊維に水分が浸透しないので、生地表面を指で叩いたり揉み解しながら水分を生地に馴染ませてあげて下さい。
その後、その水分をアイロンの熱で取り除いて下さい。
そうすれば安全にシワは除去出来ますので。


「しみ抜き」も、お気に入りの大切なお洋服であれば絶対に水で処理せずに出来るだけ早くクリーニング店へご依頼下さい。
(水を使うと逆に落ちにくくさせてしまう危険がありますよ)

その他にも色々とややこしい事が書かれてあるんですけど・・・。

初めから信用せずにテストをしてからにする方が良いと思います。

ご自分の大切なお洋服を守るのは、やはりご自身ですから。
(お手入れについては、信頼出来るクリーニング店にご相談される事をオススメします)


あっ!高級ドレスシャツの仕上げ方は多分家庭用に合わせたものだと思いますよ。
(当店とは、こだわるポイントやアイロン運びなどが全く違いますので)

g3793.png
当店のもう一つのブログです。

11月2日

2010-11-02

Tag :


今日のドライクリーニング洗浄液です。


早いもので、もう11月

夏物お洋服のクリーニング、お忘れものはありませんか?

汗の影響を受けたお洋服はWクリーニング(ドライクリーニングと水洗いの2度洗い)でスッキリさせましょー!
来シーズンも気持ち良く着られますよ。


g3793.png
当店のもう一つのブログです。

よーこそ

ようこそお越し下さいました。
今回の記事だけではなく、他の記事も見てもらえると嬉しいです。
一生懸命書いていますので・・・。


オススメ記事

【 はじめまして 】

【 ドライクリーニングって 】

【 水洗いのリスクについて 】

他にも、まだまだお伝えしたい事があります。
ぜひ色々とご覧になって下さい!

クリーニングショップ タナカヤ

ryoukinn.gif



toiawase.gif

Twitter

メール

ご質問やお問い合わせがありましたら、お気軽にどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

shopping





全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー

10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索フォーム

カテゴリー

月別アーカイブ

プロフィール

tanaka

Author:tanaka
大阪のクリーニング師です。
自分自身の勉強にもなればと記事を書いていきますので、よろしくお願いします。

リンク

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック