fc2ブログ

1月28日 今日のドライクリーニング溶剤(洗浄液)

2022-01-28

Tag :



1月最後の洗い場。
新しい年になってひと月。
まだひと月か…か、もうひと月か。


ウールセーターは早めのクリーニングがオススメですよ。
直接肌に触れる部分があるタートルネックやTシャツの上から着るクルーネック、Vネックは特に。
僕は上記の様なセーターは一度着用すればすぐにドライクリーニングしています。
おかげで風合いも損なう事なく気持ち良く着用出来ています。
毛玉の発生も抑える事が出来ますしね。
ウールセーターは早めの定期的なドライクリーニングを。


さて、今からドライクリーニング工程のスタートです。


今日も一日頑張りましょー!
スポンサーサイト





g3793.png
当店のもう一つのブログです。

1月25日 今日のドライクリーニング溶剤(洗浄液)

2022-01-25

Tag :



ここ2、3日は冷え込みもそれ程でもないように感じます。
まぁ寒いのには変わりないですけど。
後ひと月ほどは我慢しなくては。


壁などに擦ってしまった際にホコリや劣化した塗料などが付着する事がありますね。
とっさに叩いたりして取ろうとしませんか?
ホコリや劣化した塗料は細かな粒子状になって生地表面に付着しているので叩いたりすると生地内部に入り込んでしまいます。
なので叩くのではなく洋服ブラシ(毛足の長い)などで払い落とす事が正解です。
ブラシで払い落とせば簡単に取れるのも、手で叩いたりすればなかなか落ちない汚れになってしまいます。
外出中でブラシがなければ汚れたままの状態で帰宅後にブラシで払い落として下さいね。


さて、今からドライクリーニング工程のスタートです。


今日も一日頑張ろー!

g3793.png
当店のもう一つのブログです。

1月21日 今日のドライクリーニング溶剤(洗浄液)

2022-01-21

Tag :



大寒を過ぎてまだまだ寒い。
そりゃあまだ1月ですもんね。
これから益々冷え込みが厳しくなる…今年は来年より寒さが厳しいよう。
ヒートテックも今までは普通で大丈夫だったのに今じゃ極暖が手放せません。
年齢のせいもあるのでしょうか。
去年着る機会のなかったダウンジャケットも今年は既に着ていますしね。


その寒さの厳しい中、重宝するダウンジャケットはシーズンオフには必ずクリーニングして下さいね。
ダウンジャケットはドライクリーニングや染み抜きが出来ないものもありますので、汚れやシミが古くなると落ちなくなる可能性が高くなります。
必ずシーズンオフにはクリーニングをお願いしますね。


さて、今からドライクリーニング工程のスタートです。


今日も一日頑張りましょー!

g3793.png
当店のもう一つのブログです。

1月18日 今日のドライクリーニング溶剤(洗浄液)

2022-01-18

Tag :



今日も洗い場は凍えます。
水に手を入れると痛い…。
頑張って漬け込み手洗いをしよう。
カシミヤやウールニットは水洗いすると風合いが蘇りますよ。
ぜひお試しを!


日曜日はまたまた日中は暖かかったんですけどね。
歩くと汗ばむくらい。
このところの日曜日はTOHOシネマズセブンパーク天美に歩いて行けると知り、味を占めて通っています。
歩くには丁度良い距離ですし映画も観られるしポイント貯まるし。
今は注目作品の公開が目白押しですからね。


さて、今からドライクリーニング工程のスタートです。


今日も一日頑張ろー!

g3793.png
当店のもう一つのブログです。

1月14日 今日のドライクリーニング溶剤(洗浄液)

2022-01-14

Tag :



この冬一番の冷え込みが続きます。
しかし昨日は寒かった。
夜の配達の時はダウンジャケットを着て行きましたよ。
体は暖かいけど顔面がたまらなく寒かったけど。


この季節重宝するマフラーやストール。
きちんとお手入れされていますか?
肌触りの良い柔らかな素材はそれだけデリケートだという事。
扱い方で風合いも変わってきます。
毛羽立ちや毛玉だらけのマフラーは目立ちますし様にならないですしね。
お困りの方はご相談下さいね。


さて、今からドライクリーニング工程のスタートです。


今日も一日頑張りましょー!

g3793.png
当店のもう一つのブログです。

1月12日 今日のドライクリーニング溶剤(洗浄液)

2022-01-12

Tag :



連休明けなので水曜日の今日が洗い日です。


またまた冷えます。
連休中は暖かかったですからね。
月曜日なんて日の当たる場所に出ると汗ばむくらいでしたし。
急に暖かくなると、その反動かお天気も崩れて雨が降る。
で、また真冬に逆戻り。
寒い。


ウールニットのお手入れはされていますか?
着用後、長期間放っておいたりすると虫食いの被害に遭ったりしますよ。
結構多いです。
ウールニットはやはり定期的にクリーニングするのが良いと思いますよ。


さて、今からドライクリーニング工程のスタートです。


今日も一日頑張ろー!

g3793.png
当店のもう一つのブログです。

1月7日 今日のドライクリーニング溶剤(洗浄液)

2022-01-07

Tag :



明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。


新年最初の洗い場は寒い!
凍えそう。
痛みに耐えつつ漬け込み手洗い頑張ろう。


さて、今からドライクリーニング工程のスタートです。


今日も一日頑張りましょー!

g3793.png
当店のもう一つのブログです。

よーこそ

ようこそお越し下さいました。
今回の記事だけではなく、他の記事も見てもらえると嬉しいです。
一生懸命書いていますので・・・。


オススメ記事

【 はじめまして 】

【 ドライクリーニングって 】

【 水洗いのリスクについて 】

他にも、まだまだお伝えしたい事があります。
ぜひ色々とご覧になって下さい!

クリーニングショップ タナカヤ

ryoukinn.gif



toiawase.gif

Twitter

メール

ご質問やお問い合わせがありましたら、お気軽にどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

shopping





全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー

12 | 2022/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

検索フォーム

カテゴリー

月別アーカイブ

プロフィール

tanaka

Author:tanaka
大阪のクリーニング師です。
自分自身の勉強にもなればと記事を書いていきますので、よろしくお願いします。

リンク

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック