fc2ブログ

水洗いのリスク

2007-02-21

Tag :

当店では【Wクリーニング】を基本としています。

【Wクリーニング】は「ドライクリーニングと水洗いの2度洗い」ですので、
「水洗い可能絵文字名を入力してください」な衣類はもちろん、「水洗い不可」の衣類もドライクリーニングで汚れが除去出来なければ僕の判断で水洗いさせていただきます。
(もちろん無理にする訳ではないです・・・よ。

素材や色・デザインまたアパレルメーカーなどを確認して「どの水洗いであれば安全に洗えるか」を自分の未熟な知識の中で選択しています。
(水洗いでも色んな方法や設定がありますから。)

ただそれでも、水洗いするとどうしても若干の「色落ち」や「風合い変化」「収縮」が起こる場合があります。
(「水洗い不可」の衣類を水洗いする訳ですから、ある意味当然の事なのですが・・・。)

お客様のもたれているイメージと若干違った風合いになる場合もあります。
(色合いや風合いは主観的なモノもありますから。)

「収縮」はアイロン作業で修正出来たりするのですが、「色落ち」や「風合い変化」は水洗いの場合は避けられません。

もちろん、色褪せてきた衣類の色を濃くしたり、失われたハリやコシを出す為加工したりする事は出来ます。
でも、元の状態に戻すという事は無理だという事をご理解していただければと思います。

「色落ち」や「風合い変化(ハリやコシがなくなる)」も1つの楽しみ方ではないかと思います。
(僕がいうのも何なのですが・・・。)

ドライクリーニング絵文字名を入力してくださいは繊維・染色・風合いなどに安全なクリーニング方法ですが、
水溶性汚れ(汗や全体的な黄ばみなど)はあまり得意ではありません。
それらを除去する為には『水洗い』が必要となって来ます。

ただ、その『水洗い』は多少なりともリスクがあるという事を知っておいてもらえればと思います。

※ 水洗いのリスクはありますが・・・アイロンによる修正や加工剤などによって復元させて頂いています。
安全に丁寧な水洗いを心がけていますので、ご安心してご利用下さいね。
スポンサーサイト





g3793.png
当店のもう一つのブログです。

コメントの投稿

非公開コメント

よーこそ

ようこそお越し下さいました。
今回の記事だけではなく、他の記事も見てもらえると嬉しいです。
一生懸命書いていますので・・・。


オススメ記事

【 はじめまして 】

【 ドライクリーニングって 】

【 水洗いのリスクについて 】

他にも、まだまだお伝えしたい事があります。
ぜひ色々とご覧になって下さい!

クリーニングショップ タナカヤ

ryoukinn.gif



toiawase.gif

Twitter

メール

ご質問やお問い合わせがありましたら、お気軽にどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

shopping





全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

カテゴリー

月別アーカイブ

プロフィール

tanaka

Author:tanaka
大阪のクリーニング師です。
自分自身の勉強にもなればと記事を書いていきますので、よろしくお願いします。

リンク

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック