コメントの投稿
生産性と安全性
2007-03-01
- Category : クリーニング
Tag :
先日、機械メーカーの営業の方が来られました。
新しく導入した回収乾燥機の調子を聞ですけど。
やっぱり定期的に見に来ていただけると有難いです。
ちょっと気付いた事などを気軽に話す事が出来ますし。
今回聞いて分らなかった事は次回に詳しく説明していただけるでしょう。
で、その方が始動している乾燥機のドラムを覗きながら
「ネットはやはり使わないといけませんか?」と言われました。
ネットを使うと乾燥機の機能が本来の性能を出せないそうです。
また、温度設定も「もう少し高めに出来ませんか?」と。
おっしゃる事は良く分るのですが、僕は安全の為にネットを使ってしまいます。
乾燥機の直接の熱(鉄板の熱)から衣類を守るという事もあるのですが、
衣類同士が揉み合う際に生地やボタンが傷つかないよう防ぐ意味でも使っています。
温度も出来るだけ上げないように設定してしまいます。
「100%問題無い」と自信があるのならメーカー指定温度にしますけど・・・。
「万が一」がある以上、ついつい衣類を過保護に扱ってしまいます。
気を使って丁寧に扱っていても衣類の事故(収縮や変色など)は起こる可能性があります。
「100%安全」なんてありえませんからね。
だとすれば、「どうすればトラブルを最小限に防げるか」を考えなければいけないと思うんです。
「安全に洗える方法を選択する」のと同時に「トラブルを最小限にする方法」も考えて処理する必要があります。
僕は乏しい技術・知識の中でいつも考えながら洗い・仕上げています。
大手のクリーニングチェーン会社は「生産効率優先」だそうです。
「トラブルありき、生産性重視」という考えなのかも知れません。
(一概には言えないと思いますが。)
僕達個人店は「安全に商品をお返しする事が大前提」です。
トラブルを防ぐ為には生産性より安全性を重視します。
時間に追われて作業するのではなく、慎重にていねいに処理します。
大手店と僕達個人店の違いって「衣類に対する考え方の違い」とも言えるのではないでしょうか。
やはり衣類のメンテナンスは1人の人間が受付から洗い・仕上げまで一貫して行うべきと僕は思います。
当店のもう一つのブログです。

新しく導入した回収乾燥機の調子を聞ですけど。
やっぱり定期的に見に来ていただけると有難いです。
ちょっと気付いた事などを気軽に話す事が出来ますし。
今回聞いて分らなかった事は次回に詳しく説明していただけるでしょう。

で、その方が始動している乾燥機のドラムを覗きながら
「ネットはやはり使わないといけませんか?」と言われました。
ネットを使うと乾燥機の機能が本来の性能を出せないそうです。
また、温度設定も「もう少し高めに出来ませんか?」と。

おっしゃる事は良く分るのですが、僕は安全の為にネットを使ってしまいます。
乾燥機の直接の熱(鉄板の熱)から衣類を守るという事もあるのですが、
衣類同士が揉み合う際に生地やボタンが傷つかないよう防ぐ意味でも使っています。
温度も出来るだけ上げないように設定してしまいます。
「100%問題無い」と自信があるのならメーカー指定温度にしますけど・・・。
「万が一」がある以上、ついつい衣類を過保護に扱ってしまいます。
気を使って丁寧に扱っていても衣類の事故(収縮や変色など)は起こる可能性があります。
「100%安全」なんてありえませんからね。
だとすれば、「どうすればトラブルを最小限に防げるか」を考えなければいけないと思うんです。
「安全に洗える方法を選択する」のと同時に「トラブルを最小限にする方法」も考えて処理する必要があります。
僕は乏しい技術・知識の中でいつも考えながら洗い・仕上げています。

大手のクリーニングチェーン会社は「生産効率優先」だそうです。
「トラブルありき、生産性重視」という考えなのかも知れません。
(一概には言えないと思いますが。)
僕達個人店は「安全に商品をお返しする事が大前提」です。
トラブルを防ぐ為には生産性より安全性を重視します。
時間に追われて作業するのではなく、慎重にていねいに処理します。
大手店と僕達個人店の違いって「衣類に対する考え方の違い」とも言えるのではないでしょうか。
やはり衣類のメンテナンスは1人の人間が受付から洗い・仕上げまで一貫して行うべきと僕は思います。

スポンサーサイト

当店のもう一つのブログです。
トラックバック