コメントの投稿
濃色綿レディーステーラードジャケットの袖口(衿・ワキも同様)
2008-08-07
- Category : 衣類について
Tag :

お客様からお預かりした、濃色綿レディーステーラードジャケットの袖口(衿・ワキも同様)です。

濃色綿レディーステーラードジャケットの袖口(衿・ワキも同様)先端部分が白っぽくなっていますが(画像は裏生地を出している状態です)、これは汚れではありません。
おそらく摩擦や磨耗による影響で生地が傷み白っぽく見えているのではないでしょうか。

濃色綿レディーステーラードジャケットの袖口(衿・ワキも同様)が白っぽくなる現象は、
「繊維が摩擦や磨耗によって毛羽立ちや細かく分かれてしまったりして、光を反射してしまうので白っぽく見える」事や
「繊維内部にまで染料が浸透していないので摩擦や磨耗によって繊維表面が脱落すると染まっていない部分が露呈してしまう為に白っぽく見える」
という事があります。
ようするに「光を反射してしまう為に白っぽく見える」のと、「染まっていない部分が見えるので白っぽく見える」と言う事です。

今回の濃色の綿レディーステーラードジャケットの袖口(衿・ワキも同様)の場合は、どうも染料が内部にまで浸透していなかった為に起こった事例ではないでしょうか。
着用中の摩擦・磨耗によって表面の生地(繊維)が毛羽立ち抜け落ちて染まっていない部分が表面化してしまったのではないかと。
これから秋になると濃色綿レディーステーラードジャケットは活躍するのでしょうね。
初秋といってもまだまだ暑い季節。

でも、オシャレに敏感な女性は先取りで秋物を着用されると思います。
カチッとしたタイトなテーラードジャケットを着ていると汗ばむ事もあるのではないでしょうか。
汗をかいて湿潤状態になると・・・余計に摩擦・磨耗作用が増幅され生地に負担がかかり濃色綿レディーステーラードジャケットの袖口(衿・ワキも同様)が白っぽくなる危険性も高くなります。

避ける為には、やはり汗ばむような場所では濃色綿レディーステーラードジャケットを脱ぐ事ではないかと。
面倒ですが、濃色の綿レディーステーラードジャケットの袖口(衿・ワキも同様)を良い状態を長く保つ為の努力もまた着用する側には必要となってきます。
優れたデザイン・発色性を持つファッション衣料品には様々な特性(デメリット)が付きまといます。
それらの特性(デメリット)を理解する事で、より長くオシャレを楽しむ事が出来るのではないでしょうか。
衣類裏側に取り付けてあるケアラベルを見る事や、購入時に販売員の方に直接問われてみるとか(なかなか教えてくれないかもしれませんが)。
あるいはネット(信憑性の問題はありますが)を通じて様々な情報を手に入れるとか。
手に入れたお気に入りの大切な衣類を守るのは、やっぱり着用するご本人だと思います。

スポンサーサイト

当店のもう一つのブログです。
トラックバック