コメントの投稿
嫌~な後片付け(食器洗い)
2007-03-19
- Category : おまけ
Tag :
【フライパンの洗い方】
① 使い終わったフライパンをもう一度熱します。
② ある程度熱して、残った油分が動くようになれば火を止めます。
(油が多い場合はティッシュやキッチンタオルなどで油分を取り除いておきます・・・熱いので気を付けて。)
③ すぐに少量の水(水道の蛇口から少量の水を流しながらでも構いません。)を入れスポンジで洗い流します・・・これも熱いので気を付けて。
(洗剤は要りません。)
④ 終了。
【カレー鍋の洗い方】
① 使い終わった鍋に水を張り沸かします。
② ある程度湧いたら火を止め木べラやスプーンなどで側面や底にこびり付いたカレーをこそぎ落としていきます。
③ 十分に落としたら、そのまま一度お湯を捨てます。
④ 鍋が熱を持っている間に、残った汚れを洗剤を含んだスポンジ等で洗い流します。
⑤ すすいで終了。
【食器の洗い方】
① 食べ終わったらすぐに水で洗い流せるだけ流します。
(すぐには無理なら固まった汚れをお湯で出来るだけ洗い流します。)
② 洗剤を含んだスポンジで洗い流します。
③ すすいで終了。
当店のもう一つのブログです。

① 使い終わったフライパンをもう一度熱します。

② ある程度熱して、残った油分が動くようになれば火を止めます。
(油が多い場合はティッシュやキッチンタオルなどで油分を取り除いておきます・・・熱いので気を付けて。)
③ すぐに少量の水(水道の蛇口から少量の水を流しながらでも構いません。)を入れスポンジで洗い流します・・・これも熱いので気を付けて。
(洗剤は要りません。)
④ 終了。

【カレー鍋の洗い方】

① 使い終わった鍋に水を張り沸かします。
② ある程度湧いたら火を止め木べラやスプーンなどで側面や底にこびり付いたカレーをこそぎ落としていきます。

③ 十分に落としたら、そのまま一度お湯を捨てます。
④ 鍋が熱を持っている間に、残った汚れを洗剤を含んだスポンジ等で洗い流します。
⑤ すすいで終了。

【食器の洗い方】

① 食べ終わったらすぐに水で洗い流せるだけ流します。
(すぐには無理なら固まった汚れをお湯で出来るだけ洗い流します。)
② 洗剤を含んだスポンジで洗い流します。
③ すすいで終了。

スポンサーサイト

当店のもう一つのブログです。
トラックバック