コメントの投稿
ウールスーツの水洗い(ウエットクリーニング)-「バタク ハウスカット(batak House Cut)」
2009-05-18
- Category : お仕事
Tag :
今日はお昼過ぎまで仕事。
やっぱり、どのお店も忙しいみたいですね。
何とか無事乗り切りたいものです。
先日、バタク ハウスカット(batak House Cut)のスーツ水洗いを依頼されました。
受付時には”バタク”というブランドを全然知らなくて、お客様にお伺いしたりしていました。
後で調べてみると・・・人気ブランドなんですね(反省)。


英国調という事で、生地もしっかりとした重厚感のある素材です。
でも・・・裏地がレーヨン。
これは慎重に取り扱わないと、型崩れしちゃう可能性が。
いつものようにWクリーニング(ドライと水洗いの2度洗い)をします。
水洗い(ウエットクリーニング)の際は、出来る限り生地に負担をかけないようネットに入れて洗いました。
レーヨンの膨潤収縮による生地組織間の移動が少しでも防げるかなって思いまして。
ドライクリーニング処理をしているので、水洗いは優しい手洗いで十分です。
(ひどいシミ・汚れも付着していませんし・・・汗汚れだけなので)
ゆっくりと時間をかけて繊維の奥に潜んでいる水溶性の汚れを浮かび上がらせていきます。

洗い上がり後の画像。
ネットに入れていたせいで、袖に織ジワが付いています。
でも、そんなにキツイ織りジワではないので大丈夫。
型崩れの方も裏地のレーヨンの収縮も無く、寸法的にも全然問題無しです。
予めレーヨンの下処理をされているのかも知れません。
で、人体型仕上げ機で荒ジワを取り除きます。

いつものように完全手仕上げで仕上げます。

しっかりとした生地なのでラペルが浮き過ぎですね。
英国調という事で、抑えを効かせる事に。

ここ最近は英国調が好まれている傾向なのだとか。
原点回帰というか、日本の風土にあっているのかも知れません。
当店のもう一つのブログです。

やっぱり、どのお店も忙しいみたいですね。
何とか無事乗り切りたいものです。
先日、バタク ハウスカット(batak House Cut)のスーツ水洗いを依頼されました。
受付時には”バタク”というブランドを全然知らなくて、お客様にお伺いしたりしていました。
後で調べてみると・・・人気ブランドなんですね(反省)。



英国調という事で、生地もしっかりとした重厚感のある素材です。
でも・・・裏地がレーヨン。

これは慎重に取り扱わないと、型崩れしちゃう可能性が。
いつものようにWクリーニング(ドライと水洗いの2度洗い)をします。

水洗い(ウエットクリーニング)の際は、出来る限り生地に負担をかけないようネットに入れて洗いました。
レーヨンの膨潤収縮による生地組織間の移動が少しでも防げるかなって思いまして。
ドライクリーニング処理をしているので、水洗いは優しい手洗いで十分です。
(ひどいシミ・汚れも付着していませんし・・・汗汚れだけなので)
ゆっくりと時間をかけて繊維の奥に潜んでいる水溶性の汚れを浮かび上がらせていきます。


洗い上がり後の画像。
ネットに入れていたせいで、袖に織ジワが付いています。
でも、そんなにキツイ織りジワではないので大丈夫。
型崩れの方も裏地のレーヨンの収縮も無く、寸法的にも全然問題無しです。
予めレーヨンの下処理をされているのかも知れません。

で、人体型仕上げ機で荒ジワを取り除きます。

いつものように完全手仕上げで仕上げます。

しっかりとした生地なのでラペルが浮き過ぎですね。

英国調という事で、抑えを効かせる事に。

ここ最近は英国調が好まれている傾向なのだとか。
原点回帰というか、日本の風土にあっているのかも知れません。
スポンサーサイト

当店のもう一つのブログです。
トラックバック