コメントの投稿
ボタントラップのお掃除
2010-05-28
- Category : 何でもないような事が
Tag :
しかし寒いです。
明日の朝も冷え込むみたいだとかで・・・。
仕事(仕上げ)をしている時は、丁度良いんですけどね。
さぼって昼寝をする時は、チト寒い。
ドライクリーニング機には、ボタントラップというモノがあります。

洗濯漕からベースタンク(ドライ溶剤の貯蔵庫)へ戻す間に仕掛けられています。
(ベースタンクから”フィルター”や”カーボン(活性炭)などの濾過処理を経て、また洗濯漕へ溶剤は送られていきます)
ボタントラップっていうくらいですから、ボタンが流れて行くのを止める罠なんでしょうけど。
でも、そもそもボタンが外れるような洗い方はしていませんしね。
ほとんどネットに入れての洗浄ですから、万が一の場合でもネットの中に収まります。
また、素材やアイテムなどにより洗浄方法や一緒に洗う量・時間・・・など見極めて処理しています。
衣類をキレイにするのと同じくらいに安全に洗浄するという事を考えています・・・と、いつも書いているような・・・。
話が逸れましたが・・・。
ボタントラップには、実際は衣類から脱落する繊維くずや衣類に付着した異物などが溜まります。
ネット洗いをしていても、ポケット掃除をしていても、どうしても洗浄中に脱落してしまう繊維は防ぐ事が出来ません。
その溜まった繊維くずなどを取り除く為に、通常は1週間に一度ボタントラップの掃除をしています。

洗う衣類の量が増える今の時期は、毎終業時にする事もあります。
それにボタントラップ周囲の外壁にも結構付着していたりするので、
それもタオルで取り除きます。
カートリッジを長持ちさせる為にも、手の届く所はアナログでもやらなくては。
当店のもう一つのブログです。

明日の朝も冷え込むみたいだとかで・・・。
仕事(仕上げ)をしている時は、丁度良いんですけどね。
さぼって昼寝をする時は、チト寒い。

ドライクリーニング機には、ボタントラップというモノがあります。

洗濯漕からベースタンク(ドライ溶剤の貯蔵庫)へ戻す間に仕掛けられています。
(ベースタンクから”フィルター”や”カーボン(活性炭)などの濾過処理を経て、また洗濯漕へ溶剤は送られていきます)
ボタントラップっていうくらいですから、ボタンが流れて行くのを止める罠なんでしょうけど。
でも、そもそもボタンが外れるような洗い方はしていませんしね。

ほとんどネットに入れての洗浄ですから、万が一の場合でもネットの中に収まります。
また、素材やアイテムなどにより洗浄方法や一緒に洗う量・時間・・・など見極めて処理しています。
衣類をキレイにするのと同じくらいに安全に洗浄するという事を考えています・・・と、いつも書いているような・・・。
話が逸れましたが・・・。
ボタントラップには、実際は衣類から脱落する繊維くずや衣類に付着した異物などが溜まります。
ネット洗いをしていても、ポケット掃除をしていても、どうしても洗浄中に脱落してしまう繊維は防ぐ事が出来ません。

その溜まった繊維くずなどを取り除く為に、通常は1週間に一度ボタントラップの掃除をしています。

洗う衣類の量が増える今の時期は、毎終業時にする事もあります。
それにボタントラップ周囲の外壁にも結構付着していたりするので、
それもタオルで取り除きます。
カートリッジを長持ちさせる為にも、手の届く所はアナログでもやらなくては。

スポンサーサイト

当店のもう一つのブログです。
トラックバック