fc2ブログ

スーツの水洗い(Wクリーニング)工程

2010-10-07

Tag :

久し振りに、ウールジャケットの水洗い工程を。

猛暑の今夏を乗り切ったジャケットは、汗の影響も大きいですしね。
来シーズンに備えて、スッキリとWクリーニング(ドライクリーニングと水洗いの2度洗い)しておきましょう。

DCF_1202.jpg
ロロ・ピアーナ社の生地を使ったダーバンのウールジャケットです。

優しいドライクリーニング処理で油脂分を除去した後、ウエットクリーニング(優しい水洗い)を行います。

汚れの中の油脂分は、初めに優しいドライクリーニング処理で落としています。
ですので、残る水溶性汚れはウエットクリーニング(優しい水洗い)でデリケートな生地に負担を掛ける事無く効果的に除去する事が出来ます。
(大手クリーニング業者さんでは水洗いのみで処理される所が多いと思いますよ)

DCF_1176.jpg
ウエットクリーニング洗浄液です。

DCF_1177.jpg
出来る限り生地を動かさないよう、たたんでネットに入れて洗浄液に漬け込みます。
押し洗いでじっくりと水溶性汚れを浮かび上がらせ落としていきます。
(クリーニング業者さんによっては”手洗い”と称しても、ネットでグルグル巻きにして機械洗いをされている所もありますよ-それを”手洗い”だと思われているのかも知れませんが・・・)

DCF_1178.jpg
洗浄後の液です。
見た目はキレイに見えても、やっぱり夏場頑張った分の汚れは付いています。

DCF_1179.jpg
水洗い直後の画像です。
結構シワ感が見られますが、ウールの特性で乾くに従ってシワも緩和されていきます。

このまま自然乾燥して、仕上げ工程に移ります。

DCF_1200.jpg
完全手仕上げ(フルハンド)によって、しっかりと整形させて頂きます。

大手クリーニング業者さんでは機械仕上げ+部分手仕上げという感じのようですが、当店では仕上げ馬を使いパーツ毎にアイロンを入れて行きますので、より立体的な仕上がりになります。

ただ、かなりの仕上げ時間が掛かってしまいますので料金も高くなります。
当店の場合、スーツの仕上げに1時間程度掛かりますので。

詳しくはホームページをご覧頂ければと思います。

ここ最近、大手クリーニング業者さんがこぞって高料金のクリーニングサービスをアピールされているようです。
ただ・・・本当に衣類に合ったクリーニング・仕上げを行っているのか・・・。
ホームページなどで、その説明や画像・動画などを見させて頂くと・・・ちょっと的外れな。
どういう風に思い、扱っているのか想像出来ます。
心地良い宣伝文句に合っていない感じがします。

”お手入れをする人間が見えないクリーニング店”を信用されるのでしょうか。
お気に入りの大切なお洋服であれば、取り扱う人間が見えるクリーニング店の方が安心出来るのではないでしょうか。

お気に入りの大切なお洋服のお手入れをお考えの際のクリーニング店選びは、取り扱う人間が対応する”個人クリーニング店”から選んで下さい。

お気に入りの大切なお洋服のクリーニングは、顔の見える個人店へ
スポンサーサイト





g3793.png
当店のもう一つのブログです。

コメントの投稿

非公開コメント

よーこそ

ようこそお越し下さいました。
今回の記事だけではなく、他の記事も見てもらえると嬉しいです。
一生懸命書いていますので・・・。


オススメ記事

【 はじめまして 】

【 ドライクリーニングって 】

【 水洗いのリスクについて 】

他にも、まだまだお伝えしたい事があります。
ぜひ色々とご覧になって下さい!

クリーニングショップ タナカヤ

ryoukinn.gif



toiawase.gif

Twitter

メール

ご質問やお問い合わせがありましたら、お気軽にどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

shopping





全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

カテゴリー

月別アーカイブ

プロフィール

tanaka

Author:tanaka
大阪のクリーニング師です。
自分自身の勉強にもなればと記事を書いていきますので、よろしくお願いします。

リンク

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック